![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661851 |
6年 修学旅行の思い出
五・七・五の俳句と絵を考えて,修学旅行の思い出を絵巻物にしています。
![]() ![]() ![]() 6年 「心あったか週間」
心あったか週間の取り組みで,「わかば学級のお友だち」について学習しました。
軍手をつけて,折り紙を折ってみたり,鏡ごしにめいろをといてみたりと実験をしました。この学習を通して,自由にできないことがこんなにも大変なことに気がつきました。 これから,困っている人を見かけたら,声をかけたり,優しく接していきたいですね。 ![]() ![]() 4年 社会 「くらしと水」![]() ![]() ![]() まず一人一人が考えをノートに書き,グループで話し合いました。 その後,グループで話し合ったことを全体で発表しました。 ・水のむだづかいをしない。 ・琵琶湖や疏水の水をよごさない。 ・使った水(米のとぎ汁など)を再利用する。 ・水の大切さをみんなに知らせる いろいろな意見が出ました。 今日は初めての内科検診でした。![]() ![]() 次は歯科検診です。フッ化物洗口で虫歯予防をしていますが、ご飯のあとは歯磨きすることを忘れずにしましょうね。 6年 理科2
「植物の葉に日光があたると,葉にでんぷんができるだろうか。」というめあてで学習しました。
湯の中で,葉がやわらかくなるまで2,3分にて,ヨウ素液につけました。すると,でんぷんがない方の葉は,色が変わらない,でんぷんがある方の葉は,色が変わりました。 この学習を通して,植物の葉に日光があたると,葉にでんぷんができることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() わかば 3年音楽部![]() 今日は部活動で音楽部に行きました。 合奏で鈴を担当するようで、同じ担当のお友達と一生懸命練習していました。 わかば 劇団へお手紙![]() ![]() ![]() 「卵のクイズがおもしろかったです」 「卵を取り合うところがおもしろかったです」 「また来てください」 など、自分の気持ちを書くことができました! 封筒のあて名書きにも挑戦し、手紙の出し方を勉強しながら丁寧に宛先を書くことができました。 2年生と学校探検に行ったよ!!![]() ![]() ![]() 先日「なかよし会」でお世話になった2年生が教室までお迎えにきてくれて、素敵な名札をプレゼントしてくれました。表には1年生の名前、裏には2年生の名前。これでお互いの名前もバッチリ覚えたのではないでしょうか。2年生のはじめの言葉はさすがの一言でした。はきはきと大きな声で学校探検について説明してくれました。子どもたちだけで進めている姿に頼もしさを感じましたね。 学校探検がスタート!しっかり手をつないで離れないようについて行きました。職員室や、校長室、保健室など部屋の前に着くと、どんな教室なのか優しく説明してくれましたね。1年生がチェック欄に○をつけるように言ってくれたのも嬉しかったね。 終わった後にお礼の気持ちを込めてお手紙を書いて直接渡しに行きました。これからもよろしくお願いしますという気持ちが伝わりましたね。 この学校探検で、学校のことも知ることができましたし、2年生との仲をさらに深めることができましたね。 6年 理科1
実験をするために準備をしました。
日光によくあてた葉と日陰で育てた葉を使って,実験をします。 ![]() ![]() 6年 演劇鑑賞2
劇中に出てきた役の人のかぶり物をかぶったり,再現してみたりと最後の最後まで楽しみました。
![]() ![]() |
|