10センチの長さってどれぐらい?
算数科で「長さ」の学習をしています。今日はテープで10cmの長さだと思うところを切り,ものさしで測定しました。ぴったりの人もいて,もりあがりました。
また,友達と手を使って長さを表し,測定する活動も行いました。長さの感覚がずいぶんつかめたようでした。
【2年生】 2015-05-26 17:45 up!
おおきくなあれ わたしのはな
暑い天気の中ではありますが、1年生は先週21日(木)にまいたアサガオの世話にいそしんでいます。
そんな中,芽が出たアサガオがいくつかあり、
「あ、ぼくのから芽が出てる!」
という嬉しそうな声が聞こえてきました。
自分のまいた種から芽が早く出てくることをみんなで楽しみにしています。
【1年生】 2015-05-26 08:24 up!
救命講習
京都市消防局の方々にきていただき,胸部圧迫や気道確保の仕方などの心肺蘇生法やAEDの使い方について学習しました。実際に,やってみると難しく苦戦している子も多く見られましたが,真剣に取り組んでいました。
【5年生】 2015-05-25 17:09 up!
部活動 タグラグビー
5月23日(土),竹の里小学校で,福西,竹の里,新林の3校が交流試合を行いました。今年度初めての試合でしたが,力一杯プレーすることができました。
【学校の様子】 2015-05-25 14:50 up!
ミニトマトのかんさつ
ミニトマトを植えて一週間がたちます。水を毎日あげているので,よく育っています。 今日は葉っぱの数を数えたり,算数で習ったものさしで葉っぱの大きさを測ったりしました。これからも,ぐんぐん育ってほしいと思います。
【2年生】 2015-05-25 07:43 up!
おおきくなあれ、わたしのはな
1年生は金曜日の5時間目,生活科の時間にアサガオの種をまきました。
「どんな花が咲くかなー」
「いつ,花が咲くのかな」
と言って自分のアサガオが大きくなることをとても楽しみにしている様子でした。
明日から毎朝,水やりのお世話を頑張ってくれることに期待します!
【1年生】 2015-05-25 07:42 up!
リレーあそび
体育科では「リレーあそび」をしています。おりかえしリレーの形で毎回が相手チームとの対戦となるので,もりあがり,白熱した競争をしています。
競争の前には,あいさつ係が試合開始のあいさつもしています。暑い日が続きますが,みんな一生懸命走っています。
【2年生】 2015-05-25 07:40 up!
修学旅行 15 解散式
予定通り6時頃学校に到着しました。荷物を下ろした後,解散式を行いました。
みんな疲れた様子でしたが,その表情からは一泊二日の修学旅行が充実していたことがうかがえました。
6年生は,大きなタマネギの入った袋を下げて家路を急ぎました。
家族の皆さんに楽しかった旅の「土産話」をすることでしょう。
今日はゆっくり体を休めてください。
【修学旅行6年生】 2015-05-25 07:39 up!
修学旅行 14
淡路ハイウェイオアシスを 予定より10分早く16時20分に出発しました。
【修学旅行6年生】 2015-05-25 07:39 up!
修学旅行 13 お土産
淡路ハイウェイオアシスで名残惜しい淡路島のお土産を買いました。家で待っている家族を思い浮かべて品定めです。
買い物の後は学校を目指してバスは走ります。
【修学旅行6年生】 2015-05-25 07:38 up!