京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up3
昨日:75
総数:876419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

授業参観 5年4組

話すだけ,聞くだけではコミュニケーション能力は育ちません。発表内容に対して質問したり,その質問に答えたり,言葉のキャッチボールが大切です。
画像1

授業参観 5年3組

発表しようとまっすぐに伸びた腕から,学習に対する意欲がうかがえます。
この気持ちをずっと持ち続けてくれることを願っています。
画像1

授業参観 5年2組

ペアになって互いの紹介をしています。自分はどのように紹介してもらえるのかドキドキ,ドキドキ。
画像1

授業参観 5年1組

5年生は全クラス,国語「教えて,あなたのこと」の学習を観ていただきました。
楽しみながら,インタビューをしたり人物紹介をしたりすることができるようにすることが学習のねらいです。
画像1

授業参観 4年4組

「へん」や「つくり」のカードを組み合わせて漢字を作っています。
ゲーム的な要素を入れることで,楽しく学習に取り組めます。
画像1

授業参観 4年3組

グループで相談しながら学習を進めています。一人では思いつかないことも,グループで話し合えば気づくこともたくさんあります。
画像1

授業参観 4年2組

発表している子の方をしっかり見ています。
人の話をしっかり聞くことはとっても大切な学習ルールの一つです。
画像1

授業参観 4年1組

4年生はどの学級も,国語「漢字の組み立て」の学習をしました。
漢字の「へん」「つくり」などの構成について知り,部分には意味があることを知ることが授業のねらいです。
画像1

授業参観 さくらんぼ

今年度は人数が減ってちょっぴり寂しくなりましたが,みんなで力を合わせて仲よく頑張っています。
画像1

雨があがった!!

しばらく雨降りが続いてなかなか外に出て遊ぶことができませんでしたが,ようやく晴れ間がのぞきました。
この時を待っていたとばかりに,子どもたちは運動場や中庭に出て遊んでいます。たまったエネルギーを存分に発散させることができたようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 フッ化物洗口 色覚検査(4年希望者) 検尿(全学年)蟯虫卵検査(1〜3年) 研究授業(さ)
5/29 ゴミ0の日 食の指導4-1,2
6/1 朝会 避難訓練 委員会
6/2 プール清掃 4年内科検診
6/3 2年聴力検査 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp