京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up44
昨日:137
総数:696494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食試食会

 PTA教養部主催の給食試食会が実施されました。1年生の保護者,PTA教養部や広報部の方々にお集まりいただき,栄養職員の早田先生から食についてのお話をしていただきました。今日の献立は,厚あげのごまみそそぼろとかまぼこと小松菜のいためもの。厚あげのごまみそそぼろは新献立です。ねりごまと信州みその風味が抜群でした。1年生の配膳の様子や給食をいただいている様子も少し参観していただきました。ご家庭でもぜひ,食についての話題を子どもさんとともにしていただきたいです。
画像1画像2

みさきの家(14)1日目夕食

 晩御飯の様子です。今日の夕飯は白身魚のフライとミートボール、小松菜に里芋、リンゴゼリーにパイナップルも付く豪華弁当です!参加者全員元気です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(13)ファイヤー係の準備

 キャンプファイヤーの準備中です。ファイヤー係りが井桁を組んでくれています。日の暮れとともに,楽しいキャンプファイヤーが始まりますよ。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(12)バンガロー寝具準備

 今日は女の子がバンガロー,男の子はテントで寝ます。シーツをしいて,寝る準備をしています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(11)入浴

 少し予定を変更し,先にお風呂に入りました。
 いっぱい活動して汗をかいたので,気持ちがよかったようです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(10)所内ラリー

班で協力してクイズラリーをしました!
今はおやつのアイスクリームタイムです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(9)所内ラリー

 班でまとまって所内ラリーを楽しみました。気温は高いけど,湿気がないのでさわやかです。
画像1
画像2
画像3

有栖川の生き物観察

画像1画像2画像3
5月28日(木)3・4時間目の生活の時間に校区にある有栖川へ生き物の観察に行きました。たくさんの草花やちょうちょ,鴨などを見つけ,喜んでいました。
少し暑かったですが,しっかりを観察をし,学校に帰ってから観察用紙を仕上げていました。

みさきの家(8)入所式

 入所式の様子です。先に昼食は済ませました。お世話になる先生のお話を聞いて,校歌を歌ったりみんなで作った旗をあげたりしました。
画像1
画像2

みさきの家(7)昼食の様子

早速のお昼ごはんです。
メインディッシュは,ハンバーグとスパゲティ。
おいしい,おいしいと皆笑顔です!
日差しがきついので,屋根のある野外炊事場のテーブルで食べています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 4年みさきの家
5/29 4年みさきの家 ALT
5/30 4年みさきの家
6/1 4年代休日  プール清掃6年
6/2 委員会 プール清掃6年予備日
6/3 なかよし集会 代表委員会 再検尿
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp