![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:59 総数:432534 |
クラブ活動 始まりました!
今年度のクラブ活動が始まりました。
今年度のクラブはボールゲーム・手芸・バトミントン・調理・卓球・工作・陸上・将棋・コンピュータ・音楽・ボードゲーム・マンガイラストの12種目で活動します。 1回目ということで1年間の計画を話し合ったり,基本的な動きを教えてもらったりしていました。 1年間楽しく活動できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() フレンドリー活動 下鴨音頭練習中
6月6日の運動会に向けて,
フレンドリーのグループごとに下鴨音頭を練習しています。 高学年のみんなが,低学年に優しく教える姿がいろいろなグループで見られました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 全校練習2
エントリー種目では,「綱引き」と「玉入れ」が行われます。今日は,入場から,競技のやり方,退場までの練習を行いました。練習とはわかっていても,みんな真剣に競技に取り組みました。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 運動会 全校練習
今日は,6月6日(土)の運動会の全校練習です。音楽部のマーチングに合わせて行進したり,体操をしたりと,暑さにも負けず,みんな一生懸命,練習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() PTA自転車教室 パート4![]() ![]() また,当日は自転車協会の林様のご協力により,参加した児童の自転車を一台一台丁寧に点検していただきました。ありがとうございました。 PTA自転車安全教室 パート3
今日お手伝いいただいた下鴨少年補導委員会会長の小林宏史様, 下鴨社会福祉協議会会長の椎村悌知様より,交通安全についてお話をしていただきました。日頃から,子どもたちの安全を守っていただいておられる視点からのお話は,子どもたちも安全についてしっかりと考える機会になりました。
最後に,警察署から,参加した子どもたちに,低学年には「パトカー」高学年には「シモガーモ君」の反射板のキーホルダーをいただきました。 前日準備から後片付けまで,PTAの役員の方々には大変お世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() PTA自転車安全教室 パート2
4年生から6年生は,実技の後に下鴨ホールにて筆記試験を受けました。事前に安全についての冊子をいただいていたので,みんな自信満々で,テストを受けました。また,テスト終了後すぐに警察官の方から回答と説明を受け,安全についての知識も深まりました。
![]() ![]() ![]() PTA自転車安全教室 パート1
5月23日(土)下鴨小学校で,自転車安全教室が開かれました。約90名近くの1年から6年までの子どもたちが,安全な自転車の乗り方について学びました。下鴨警察署の警察官の方に指導していただきながら,安全確認の大切さを実際に体験しました。
![]() ![]() ![]() 委員会活動 がんばっています!
2回目の委員会活動がありました。
素敵な下鴨小学校にするために,5.6年生がいろいろな活動をがんばってくれています。 ![]() ![]() ![]() 英語に親しもう
英語に親しむためにいろいろな取組をしています。
朝の会を英語でしたり,お昼の放送で英語の曲を流したりしています。 掲示板にはスクールサポーターの斉藤先生にお世話になって いろいろなテーマで英語の表現方法を紹介していただいています。 小さい時から英語に親しんで積極的に使えるようになってほしいです。 ![]() ![]() |
|