![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251523 |
全校練習5
本日は全校で応援の練習を行いました。応援団を中心に赤組・白組ともにみんなが協力して大きな声で練習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() 全校練習4
本日,全校練習を行いました。大変暑い日でしたが,しっかり練習に励んでいました。
全校ダンスも少しずつ全体がそろってきました。 ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの会
いつもお世話いただいている図書ボランティアさんによる学校運営協議会図書館支援部会が行われました。図書ボランティアさん・図書支援員・図書主任で図書館の運営や年間計画について話し合いがもたれました。
![]() ![]() 光化学スモッグ注意報発令
本日,15時10分,京都市全域に光化学スモッグ注意報が発令されました。部活動など屋外での活動は取りやめております。
次の点に気をつけるようにしましょう。 ・屋外にはなるべく出ないようにしましょう。 ・目がちかちかしたり,のどがいがらっぽくなった場合は,目を洗ったりうがいをしたり しましょう。 ・室内の涼しいところで安静にしましょう。 ![]() 6年 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 先日は空に美しい2重の虹がかかりました。 子ども達も初めて見る虹に大はしゃぎ。 そんな子ども達のパワーを運動会でも発揮できるようにがんばってほしいです。 今年度も中国語教室が始まりました
日本語教室に参加している中国帰国児童の希望者を対象に週1回「中国語教室」を始めました。
・自分のルーツである言語を学習することを通して,自分のルーツに誇 りをもつ。 ・家庭でのコミュニケーションができるようにする。 ・母語保持によって,学習のもととなる言葉の力を伸ばす。 ということをねらいに行っています。 今年度は,非常勤講師の鄭 雪蓮先生に教えてもらいます。 ![]() ランチルーム 4年1組
今日は4年1組のランチルームの日です。みんな行儀よくランチルームで給食を食べました。鯖の骨の取り方もさすが4年生です。とても上手に骨をとり,魚を食べていました。栄養の先生からも食べ物のお話を聞きながら食べていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 1年生
今日の給食は,牛乳・鶏肉と野菜の煮付け・鯖の生姜煮・麦ご飯でした。1年生の子ども達に担任から魚の骨をとる説明(実演を交えながら)がありました。
1 おはしで真ん中あたりを押さえて切り目を入れます。 2 切り目を広げはら骨をとり,ひと口の大きさに切りながら食べます。 3 骨だけ残してきれいに食べられます。 みんな,しっかり聞いて上手に鯖の骨をとって食べていました。 上手にとれたので思わず,手にとって見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 全校練習3
本日1・2校時目に2回目の全校練習を行いました。大変暑い日でしたが,よさこい ソーラン・大玉ころがし・綱引きなど,みんなが一生懸命に練習をしていました。今週の土曜日,5月30日の本番が楽しみになってきました。
![]() ![]() ![]() 4年 図工 よく見てかこう![]() ![]() 4年生の子どもたちも運動会モードで,運動会にむけて一生懸命頑張っています。 今日は,図工の学習で自分のくつをかきました。 子どもたちは,普段履きなれたくつをよく見て描くという学習に興味津津で自分のくつをよく見て一本一本の線を丁寧に描いていました。 |
|