![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:41 総数:442561 |
学校教育目標・経営方針児童朝会 26日
今年度1回目の児童朝会を行いました。環境改善委員会の発表と企画委員会・各委員会の委員長・学級代表の紹介を行いました。最後に企画委員会から「挨拶」についての話がありました。
![]() ![]() ![]() 「学校たんけん」その2
2年生のお兄さん,お姉さんに連れて行ってもらって学校中のいろいろなところを見て回りました。理科室の「骨格模型」を見て驚いたり,音楽室の「楽器」を見ては「こんなんがあるんやあ」と驚きでいっぱいのようでした。また,上級生が難しそうなお勉強にしっかり取り組んでいる様子を見て「あんなかっこいいお兄さん,お姉さんになりたいな」という思いも持てたようです。そして何より,今日一日「学校たんけん」に連れていってくれた2年生の優しさがとってもうれしかったようです。
これから,自分たちもあんなすてきな2年生,お兄さん,お姉さんになれるようがんばります! ![]() ![]() ![]() まちにまった,学校たんけん!!
今日は,待ちに待った「学校たんけん」がありました。体育館で集まった後,2年生のお兄さん達が「はじめのごあいさつ」を言ってくれました。教室を見る時や廊下を歩く時のお約束もしっかり確認しました。4人ずつのグループになって,さあ出発です!
![]() ![]() ![]() 山の家より 8
良いお天気の中,天狗杉を目指して,山登りに挑戦しました。
![]() ![]() 平成27年度 学校教育目標
本年度も,教職員が一つになり,教育活動に取り組みます。どうぞよろしくお願いいたします。
![]() 1年生を迎える会,楽しかったよ!
今週は,水曜日に「1年生を迎える会」がありました。各学年から心温まる発表がありました。1年生の子どもたちは,お兄さんお姉さんたちの発表を「すごいなあ」「かっこいいな」と一生懸命聴いたり,一緒に歌ったりして楽しんでいました。そして最後は,いよいよ自分たちの発表です。国語の授業で学習した「はる」の詩の暗唱と「夢をかなえてドラえもん」の歌をダンスを交えて発表しました。「べんきょうもうんどうもきまりをまもってがんばります!」のセリフもばっちり決まりました。みんなが心を一つにして息もぴったりの様子をご覧になったおうちの方々からは,「あまりにすごいのでびっくりしました。」とほめていただきました。
この一年間,みなさんに「びっくり」していただけるような成長ができるようがんばります。 ![]() ![]() ![]() あさがおさん,おおきくなってね。
今日は,生活科の時間に「あさがおのたね」をまきました。教室で「あさがおのたね」を観察した後,中庭で土を入れて実際に自分で種をまきました。そっと土をかぶせたら「あさがおのたね」に話しかけるようにやさしく,やさしく水をやりました。
さあ,来週の月曜日からは「朝の水やり」のお仕事が始まります。すてきな花が咲きますように…。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
13日(水)1年生を迎える会を行いました。初めの言葉に始まり,各学年から出し物で新しく桃山東小学校のなかまになった1年生を歓迎しました。最後は1年生からの出し物がありました。全校児童440名で素敵な桃山東小学校をつくっていってほしいです。
![]() ![]() 部活動開講式
11日(月)来週から始まる部活動に向けて開講式を行いました。参加する児童全員が中間休みに体育館に集まり,「1年間続けることということ」や「欠席する時は自分で連絡する」などの説明を聞いた後,各部に分かれて詳しい説明を聞きました。
![]() |
|