![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643994 |
フジ![]() 昨年,養護教諭が剪定をしてくれました。藤棚を設置できたら,もっときれいにできるのになと思っています。(場所と費用が問題です。) 「知恵の泉」の周りの魚の置物(柵の役目)は,昨年,事務職員がペンキを塗ってくれました。 ※教職員の自主的な取組がすばらしいと思ってます。 学校教育目標チームワーク![]() 写真は,挨拶運動のため西校舎前の門に向かう途中で足を止め撮影したものです。 いいなあと思ったのは,参加している子ども達のことだけではなく,指導する教師集団の個々のポジショニング(位置取り)です。 個々に自分のめあてや役割を持ち,子ども達の指導に向かう姿が見られました。 ※チーム桃山では,日常の当たり前の事のレベルアップを図っています。 朝ランニングが始まりました![]() ![]() 初日はあいにくの雨だったので体育館でトレーニングを行いました。 2日目の今日は晴れだったので運動場でめいっぱい走ることができました。 『継続は力なり』 何事も続けることで力がついていきます。 子どもたちが一年間頑張り抜く素晴らしさを味わうことができるよう担任一同励ましていきたいと思っています。 4年 泰長老公園に春を見つけに行きました。
理科の「季節と生き物」の単元で身近な動物や植物を観察していきます。今日は泰長老公園まで出かけ,たくさんの春を見つけてきました。
最近は雨の日が多かったのですが,今日はなんとか晴れました。しかし,風はひんやりとしていました。もう少し暖かくなると,もっとたくさんの生き物が出てくるのでしょう。 最後に大きなすべり台で遊びました。こんなに大きなすべり台でたくさんの人数ですべるのは初めてだと思います。本当に楽しそうに「キャ―,キャー」と大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育 リレー![]() ![]() 「走る順番を工夫し,確実にバトンパスをして相手チームと競走することを楽しむ。」などをめあてに学習しています。 子どもたちはクラスの仲間に「がんばれー!」と励ましの声掛けをしていました。 体育の学習を通じて,より一層仲間意識が深まったのではないでしょうか。 今日はいい天気だったので,みんな気持ちよさそうに走っていました。 ツバキ![]() ![]() ハナミズキ![]() ![]() 季節による自然のちょっとした変化などに気づく心のゆとりを持っていたいものです。 全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() 昨年までは国語と算数の2教科でしたが,今年から理科が増え,児童質問紙の回答時間を加えると午前中では終わりません。 問題に集中して取り組んでいる子ども達の姿は素敵でした。 調査結果が返ってくるのは秋ぐらいだったと思いますが,校内でも分析して今後の指導に活用します。 1・2年生 仲良くしよう会![]() ![]() ![]() 1年生は2年生と一緒に遊ぶことができて,とても満足した様子でした。 2年生から朝顔の種を受け取りました。また,2年生からメダルを首にかけてもらい,握手をしました。 メダルには,2年生からのメッセージが丁寧に書かれていました。 教室では,「2年生と一緒に遊ぶことができて,とても楽しかった!」という声がたくさんあがりました。 来週は,2年生と一緒に学校探検をします。1年生と2年生,もっと仲良くなるといいですね。 |
|