京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up5
昨日:138
総数:934024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 春の遠足13「シロツメクサがいっぱい1」

お弁当の後は,またまた自由時間。遊具で遊ぶ子もいれば,一面のシロツメクサに夢中になっている子もいました。
「お花の冠を作ってみたかったんだ〜。」
「花束もできるよ。」
「かみかざりにもなったよ。」
画像1
画像2
画像3

2年生 春の遠足12「お弁当タイム!」

元気いっぱい身体を動かしたので,さすがにおなかがへってきましたね。
お楽しみのお弁当です。自分たちで上手に誘い合って,楽しくお弁当を食べました。どれもこれもおいしそうです。子どもたちはとても幸せそうな顔をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 春の遠足11「レクリエーションセンターにて3」

高い場所も,バランスのとりにくい場所も,なんのその!
たくましくなりましたね。
画像1
画像2
画像3

百葉箱!?

画像1
「百葉箱を利用して気温を計ると,どんなよさがあるのだろう。」この学習課題に対して予想をたて,教科書で調べました。ずっと目にはしていたけれど,中を見るのは初めてで,ドキドキしながら開けると・・・・。「えっ・・?」あまりにも殺風景・・・。どれが温度計かわからない・・・。おそらく藤ノ森小学校の百葉箱はかなりのご高齢。いろいろな思いを持って,学習を終えたのでした。

6年生 修学旅行 2日目 解散式

画像1
17時40分ごろ,予定より少し遅れて学校に到着しました。

子ども達はみんな満足そうな,そして少し名残惜しそうな表情で解散式を行っていました。
この修学旅行で学んだことを,今後の学校生活に活かしていってほしいと思います。

17時50分ごろ,すべての活動を終えて解散しました。

6年生 修学旅行 2日目 倉敷美観地区3

美観地区を出ました!満足そうな顔でバスに乗り込みました。

画像1

6年生 修学旅行 2日目 倉敷美観地区2

きびだんごやキーホルダーなど、予算を考えながら買い物をしています。仲良くグループ行動ができています。
画像1

6年生 修学旅行 2日目 倉敷美観地区1

倉敷の美観地区につきました。
班ごとに見学したり買い物をしたりします。
画像1

6年生 修学旅行 2日目 バス移動

画像1
瀬戸大橋を渡っています。四国とお別れです。
子どもたちはとっても元気です。バスレクで笑顔いっぱいです。

6年生 修学旅行 2日目 昼食2

自分たちで片付けまでやろうとしています!!!
偉いっ!!

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 5年スチューデントシティ学習
5/29 4年社会見学 給食試食会
6/1 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp