体育の学習 「むしになって」
体育の学習で,いろいろな虫になって踊りました。
チョウになって飛んだり,カエルになってジャンプしたり,
ダンゴ虫になって丸まったり…と,楽しく活動できました。
【1年】 2015-05-23 07:58 up!
やまびこ ごっこ
音楽「やまびこ ごっこ」では,自分たちで歌詞を考えて歌ってみることに挑戦しました。実際に発表すると聞いているみんながやまびこのように返してくれました。
【2年】 2015-05-22 08:31 up!
近くのお店やさん
5月20日(水)に地図の勉強では,学校の近くにどんなお店があるのかを調べにいきました。よくみると「あ!あそこにもある!」と発見するたびに喜んでいました☆
【かしのみ学級】 2015-05-21 19:05 up!
耳鼻科検診
5月20日(水)に耳鼻科検診がありました。しっかりと耳と,鼻を検査していただきました。
【かしのみ学級】 2015-05-21 19:05 up!
支部学級交流会
5月19日(火)に支部の学級交流会がありました。読み聞かせをしてもらったり,ダンスをしたりして他校の児童と仲良くできました☆
【かしのみ学級】 2015-05-21 19:05 up!
4年 しっかりした声で読み合おう
となりのペアと国語で学習する文章を読み合いました。声の大きさや姿勢にも気を付けて読んでいます。毎日の音読の宿題で,さらに読みなれていってほしいと思います。
【4年】 2015-05-20 20:41 up!
☆楽しいだんらん♪ティータイム☆
家庭科でお茶を入れる学習をしました。
こんろを使ってお湯を沸かすことや急須を使ってお茶を入れることを初めて経験する児童もいて,手順をしっかり学習してから臨みました。
みんなで入れたお茶を飲んで,
「苦いなあ。でもおいしいよ。」
「おいしくて何杯でも飲めそう。」
など,様々な感想をもっていました。
ぜひこの学習を生かして,お家の人にお茶を入れてあげることができたらいいですね☆
【5年】 2015-05-20 19:10 up!
見つけたよ いい感じ
図工では「見つけたよ いいかんじ」に取り組んでいます。紙をちぎり,ひもやわたを飾って動物を作っています。どんな作品ができるのでしょう・・・
【2年】 2015-05-20 19:10 up!
アレルギーのお話
アレルギーの勉強をしました。好き嫌いとのちがいやアレルギーとはなんなのかという学習をしました。
【2年】 2015-05-20 19:10 up!
給食待ち時間も…
給食待ち時間はリコーダータイム!!
4時間目が終わったら当然のようにみんな練習しています♪
このたった10分〜15分で名人に近づくのです☆
【4年】 2015-05-19 21:30 up!