京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up98
昨日:116
総数:710916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 体育 『ソフトバレーでがんばれー』の巻

画像1
画像2
画像3
ソフトバレーボールを使ってチームでパスをつなげました。やったことがない子が多かったのでむずかしかったようですが,楽しんで活動していました。

3年生 社会 『校区探検へレッツゴー』の巻 パート3

画像1
画像2
画像3
大般若公園の次は桂川街道まで出ました。
桂川街道は大きな道路で,店やマンションが多いということに気付きました。

35度にせまろうかというほど暑い日でしたが,子どもたちのやる気は50度オーバーでした!

3年生 社会 『校区探検へレッツゴー』の巻 パート2

画像1
画像2
画像3
大般若公園に到着。プリントに探検した場所の気づいたことをまとめていきます。

『この通りは車が多かったな。』
『あっちは店が多かったけど,こっちは少ないなあ。』
『こっちは住宅地になってるで!』

3年生 社会 『校区探検へレッツゴー』の巻 パート1

画像1
画像2
画像3
今日は校区探検の日。学校から見て西の方角に探検に行きました。
『土地がどんな使われ方をしているのか?』
『人や車,店が多いかどうか?』
『土地の高さはどうか?』などをしっかりとメモにとることができました。

5月27日(水)光化学スモッグ注意報発令

15:10に標記注意報が発令されました。本日すべての部活動を中止して下校することとなりました。下校後は屋外で遊ばないように指導していますので,よろしくお願いします。

6年生 図工『名画に挑戦』

画像1
画像2
画像3
世界的にも歴史的にもたいへん有名な名画に挑戦しています。気分はゴッホ・ピカソ・葛飾北斎・・・といったところでしょうか!?

みんなとてもがんばっています!

なかよし学級 2年生

交流の音楽です。
2回目なので緊張もほぐれてました。
声も出て楽しく参加できました。
画像1
画像2

なかよし学級 5年生

交流の家庭科での様子です。
ゆで玉子の作り方の実習です。
ゆで時間の違いで玉子が変わる事を話してくれました。

画像1

1年生 国語『はなのみち』

画像1
画像2
画像3
登場人物になりきって「はなのみち」のお話を読めるようになってきました。

さあ,次は役割を決めて,動作も入れながら読むようですね。

グループでしっかり練習をして発表に備えていました。

1年生 音楽『リズムあそび』

画像1
画像2
画像3
リズムに合わせて手をたたき,とても楽しそうに活動しています。友だちといっしょにやると,ますます楽しくなるようです。

みんなしっかりリズムに合わせることができましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 耳鼻科検診123年
桂川中チャレンジ体験
5/28 眼科検診(全学年)
桂川中チャレンジ体験
5/29 内科検診12年なかよし
桂川中チャレンジ体験
ゴミ0の日の取組
6/1 委員会活動
桂川中チャレンジ体験
頭ジラミ検査
6/2 いきいき発表会(4年)
桂川中チャレンジ体験(最終日)
プール清掃
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp