京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up20
昨日:93
総数:521514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 学習会も大詰め!! 最後まであきらめず、できるまで繰り返す!

 テストまで残り2日。学習会(補充学習)もあとは明日を残すのみ。

 学習会で勉強したこと、その中ですぐにできなかったことや間違ったところは、あきらめず、できるまで何度もやり直してみてください。


 覚えられないと言う前に、何度も何度も書いて、声に出して、繰り返してやってごらん。
 少しずつできるようになるはずです。
 最後まであきらめないことが、きっとプラスにつながります。
 そう信じて、最後まで、最後まで。

 なお、今日の学習会は、1年生が社会、2年生が国語と数学、そして3年生は社会と数学でした。
 毎日続けて参加している人、1日に両方(2教科)の学習会に参加している人。
 みんなよく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 授業参観・説明会!! 多くのご参加ありがとうございました!<その6>

 こちらは、“教育課程説明会”と“第1回進路保護者説明会”のようすです。
 これらの説明会にも、授業参観同様、80名近くの保護者にご参加いただきました。

 学校教育目標を柱にした本校の様々な取組についてご理解いただき、今後もご支援・ご協力をよろしくお願いします。
 また、進路に関する情報は、「進路だより」(3年生にのみ配付)にさらに詳しく書かれています。詳細はそちらでご確認ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 授業参観・説明会!! 多くのご参加ありがとうございました!<その5>

 最後、次の写真は1年1〜3組のようすです。

 3組の美術では、“家紋”について勉強をして、自分のお気に入りの“家紋”をデザインします。

 しかし、“家紋”といっても本当にたくさんの種類があるのですね。1万種類以上あると聞き、驚きました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 授業参観・説明会!! 多くのご参加ありがとうございました!<その4>

 次は、2年2・3組のようすです。

 こちらは先生がリードをして、生徒たちの意見を引き出していました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 授業参観・説明会!! 多くのご参加ありがとうございました!<その3>

 こちらは、2年1組の体育のようすです。

 男子は運動場でバレーボールの授業でした。とても天気が良く、暑い中での授業でしたが、よく頑張っていました。

 女子は体育館で、マット運動のビデオ撮りでした。例えば倒立前転などがうまく出来ない生徒には、上手にフォローが入り、協力して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 授業参観・説明会!! 多くのご参加ありがとうございました!<その2>

 こちらの写真は、3年3・4組と5組のようすです。

 この後の説明会(教育課程・進路)にも、ほとんどの保護者の方が参加されていたようです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 授業参観・説明会!! 多くのご参加ありがとうございました!<その1>

 今日26日5限、予定通り、今年度2回目の授業参観を行い、80名近くの保護者の皆様にご来校いただきました。多くのご参加ありがとうございました。

 この写真は、3年1・2組のようすです。
 教室の中で生徒たちのようすを間近に見ておられた保護者もあれば、3枚目の写真のように、廊下から遠目に見守るように見ておられる保護者もありました。
 でも、どの保護者もとても熱心に参観され、大変嬉しく思いました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日、授業参観!! ご来校待ちしています!

 いよいよ中間テストまで、あと3日と迫ってきました。
 この土・日、テスト勉強のために、十分に時間を確保することができましたか? 最後の追い込み、頑張ってください。

 なお、今日の学習会(補充学習)は、1年生が英語、2年生は数学と英語、3年生は数学と理科でした。
 ボランティアさんにお世話になっている“放課後の自主学習会”も、放課後早くにやって来て、熱心に勉強している人もいました。

 明日は5限に授業参観があります。
<5限時間割>※13時15分〜14時05分
1年1組=社会 2組=数学 3組=美術 5組=英語

2年1組=体育 2組=社会 3組=理科 5組=英語

3年1組=英語 2組=国語 3組=数学 4組=社会 5組=英語

となっています。

 その後、“教育課程説明会”及び“第1回進路保護者説明会”(ともに会議室にて)もお待ちしています。

 次の写真は、最近の授業のようすです。直接参観すると、もっと雰囲気が伝わります。







画像1
画像2
画像3

感嘆符 春季大会結果!! 男女ハンドボール部・個人参加!

 大変遅くなりました。春季大会の結果で、まだ報告できていなかった分を掲載します。ご確認ください。

 5月2日に行われた男女ハンドボール部の試合のうち、午後からの2戦目は、残念ながら男女とも破れてしまいました。
(対戦相手は、男子が深草中、女子が久世中でした)

 また、本校に部としてはないが、個人戦に出場したいくつかの競技がありましたので、その結果も紹介しておきます。

 参加種目は、テニス(硬式)、卓球、新体操、剣道、柔道(水泳は6月が春季大会です)
 その中で、女子テニスKさん(3年)がベスト8、女子卓球Yさん(2年)がベスト16、女子卓球Oさん(1年)がベスト8、男子剣道Sくん(1年)がベスト8、そして女子柔道Nさん(1年)が2位と健闘しました。
 学校外で練習をし、そして公式戦の個人の部に参加をした皆さんです。
 お疲れ様でした。

 なお、下の写真は卓球での試合のようすです。
画像1
画像2

感嘆符 いろいろな行事が続きます!! 生徒たちのようすもご覧ください!

 週が明け月曜日から、保護者の皆様にはPTA総会などではお世話になります。

 まず、25日(月)は、夜19時より“PTA総会”が行われます。
 また、翌26日(火)には、5限(13時15分より)に授業参観が、その後、14時20分より“教育課程説明会・進路保護者説明会”が実施されます。
 連日ではありますが、多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしています。とくに授業参観は、お子たちのようす、学校の雰囲気を知っていただく良い機会かと思っています。気軽にご来校ください。
 なお、当初、この日に部活動見学も予定していましたが、テスト前のため、部活動は停止となっていますので、見学も「なし」に変更となっています。ご了承ください。

 28日(木)・29日(金)は“中間テスト”。29日の午後には、1年生が“科学センター学習”(青少年科学センターにて)に参加します。

 一昨日の金曜日、園芸ボランティアの方々に、プランターの花の手入れをしていただきました。
 近々、PTA役員の皆様にもお手伝いいただき、花の入れ替え等が行われます。お世話になりますが、よろしくお願いします。
 園芸活動のボランティアの募集もしたいと思います。興味をお持ちの保護者・地域の方がおられましたら、洛西中学校までご一報ください。お待ちしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp