京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up104
昨日:122
総数:930302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 学校の掲示板

藤ノ森小学校は,毎日校長先生からのメッセージが掲示板に届きます。
6年生の修学旅行の様子の写真を,興味しんしんに見ていました!
画像1

1年生 算数科「いくつといくつ 6」

6はいくつといくつに分けられるかの学習で,いすとりゲームをしました。
赤ぼうしと白ぼうしの数を数えて,いくつといくつかを確認しました。
画像1

1年生 給食2

 グループや班で食べています。
みんなと食べるとより美味しいですね。
さばも美味しく食べました。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食

 美味しく給食を食べています。
「まいにち がっこうの きゅうしょく おいしいね!」
画像1
画像2
画像3

1年生 安全

画像1
 一年生の教室前廊下には,手作りの「あるいてね」看板があります。
ついつい急いでしまうことがありますが,安全に過ごせるようみんなで気を付けていきたいですね。

1年生 整理整頓

 少しずつ学習内容が増えてきたので,学習道具も増えてきました。
そこで,ロッカーの中やお道具箱の中を整理整頓しました。
毎日,自分の身の回りを整理整頓できるようになってほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 リレー バトンパスがんばってます

体育の学習で,リレーをしています。
バトンパスを工夫してタイムを縮めようとがんばっています。

声をかけたり,スタートを切るタイミングや距離を確認しています。
リレー大会では,きっと素晴らしいバトンパスが見ることが出来ると思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作「すなやつちとなかよし」 片付け

最後には,片付けもしっかりと頑張りました!!
画像1

1年生 図画工作「すなやつちとなかよし」

学校の砂場で,すなやつちを使って,造形活動を楽しみました。
カップを使ってゼリーやケーキを作ったり,たくさんの人で川をどんどん長くしたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食当番

 重い給食をペアの人とがんばって運んで配ぜんもしています。
一人分の量が少しずつ分かってきたので,上手に器におかずを入れられるようになってきました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 5年スチューデントシティ学習
5/29 4年社会見学 給食試食会
6/1 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp