京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:44
総数:428076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

5月24日 日曜参観 演劇鑑賞教室

画像1画像2画像3
 3・4時間目は,演劇鑑賞教室を行いました。劇団「風の子 関西」のみなさんにお世話になり,劇「モンゴルの白い馬」を鑑賞しました。
 迫力のある演技や音楽を間近で鑑賞することができ,子どもたちにとっても貴重な体験となりました。

5月24日 日曜参観 その5

画像1画像2
 上の写真は6年「こんな友達 あんな友達」の授業の様子です。

5月24日 日曜参観 その4

画像1画像2画像3
 上の写真は,4年「声かけあって,いい仲間」,5年1組「相手の気持ちを考えて注意しよう」,5年2組「上手に気持ちを表して,友達といい関係を」の授業の様子です。

5月24日 日曜参観 その3

画像1画像2画像3
 2時間目,全校一斉に道徳の授業を行いました。これは,京都市内の全小・中学校で進めている「道徳教育推進月間」の一環として取り組んでいるものです。
 上の写真は,1年「あいさつ」,2年「あたたかい ことばかけ」,3年「四つの部屋」の授業の様子です。

5月24日 日曜参観 その2

画像1画像2画像3
 上の写真は,4年 算数「何倍でしょう」,5年 家庭「ひと針に心をこめて」,6年外国語「When is your birthday?」の授業の様子です。

5月24日 日曜参観 その1

画像1画像2画像3
 5月24日(日),本校の日曜参観を実施しました。当日は,多数の保護者・地域の方に参観していただきました。以下,その様子を紹介します。
 上の写真は,1年 算数「いくつといくつ」,2年 算数「長さ」,3年 算数「わり算」の授業の様子です。

土曜練習スタート

画像1
 5月23日(土)今日から,土曜日のランニング練習が始まりました。
 準備運動をしっかりした後に,力いっぱい走りました。
 準備や片付けを進んでしたり,「がんばれ!」「腕振って!」などと,走り終わった人が声をかけたりする姿が見られ,短い時間ですが,充実した練習となりました。

5年生とスポーツテスト

画像1画像2
 5月22日(金)今日はアイビー学年の5年生と一緒に,3年生もスポーツテストを行いました。体育館で立ち幅跳び,外でソフトボール投げの計測です。
 5年生のお兄さん・お姉さんが優しく教えてくれて,早く正確に記録をとることが出来た様子でした。
 来年には,今日の5年生のように,優しく教えてあげてくれると思います。よい伝統を引き継いでください。

1年生と一緒に

画像1画像2画像3
 5月22日(金)3・4時間に,1年生と6年生が一緒にスポーツテストをしました。
ペアの1年生にやり方を教える6年生,
 6年生の話を真剣に聞いて,一生懸命取組む1年生。
 スムーズに行うことができ,予定していた時間よりも早く終えることができました。
 次の活動も楽しみです。

修学旅行のまとめをしました

画像1画像2画像3
 5月21日(木) 修学旅行が終わってから2週間。
 各グループで協力して新聞を作りました。
 今日は,その新聞を使って,発表会をしました。
 楽しかった思い出,心に残った思い出だけでなく,修学旅行でたくさんのことを学んだ様子が,発表する姿から伝わってきました。
 しっかりと発表する姿に,また一つ成長を感じた一日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 4年自転車教室
5/28 朝会,ゴミ0の取組,自転車教室予備日
6/1 ゴミ0の取組予備日
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp