昨日、“放課後の自主学習会”が始まったことをお伝えしましたが、続いて今日23日、“土曜スクール”も始まりました。
土曜日の朝8時半〜9時半までの1時間という時間帯。学校は休みなので、部活動がなければ、ついついゆっくり、だらだらと過ごしてしまう時間帯ではないでしょうか。
短時間ではありますが、その時間帯を有効に活用し、少しでも勉強できればということで、ボランティアの皆さんの協力を得て、“土曜スクール”を開講しています。
すでにお知らせしたとおり、今年度は「補充発展コース」と「英検コース」の2講座を開設して、月2回のペースで実施します。
今日の開講式では、校長先生から「目標をもつこと」「集中すること」「継続すること」という“土曜スクール”に参加するにあたっての3つの行動目標が示され、その後、講師の皆さんの自己紹介・メッセージ、教頭先生からの諸注意がありました。
開講式の後は、講座ごとに分かれて、早速授業の開始となりました。
授業では、みんなとても集中して勉強していました。
授業でわからなかったこと、英検を受験するにあたって必要なことなど、どんどん聞いてください。講師の先生方はとてもていねいに教えてくださいます。
短い時間で、年間14回という限られた回数ですが、自ら学ぶという姿勢を忘れず、最後まで休まず参加してください。
なお、途中からでも参加しようと思う人は、担任の先生に相談して、申し込みをしてください。一人でも多くの参加を待っています。