![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251523 |
今年度も中国語教室が始まりました
日本語教室に参加している中国帰国児童の希望者を対象に週1回「中国語教室」を始めました。
・自分のルーツである言語を学習することを通して,自分のルーツに誇 りをもつ。 ・家庭でのコミュニケーションができるようにする。 ・母語保持によって,学習のもととなる言葉の力を伸ばす。 ということをねらいに行っています。 今年度は,非常勤講師の鄭 雪蓮先生に教えてもらいます。 ![]() ランチルーム 4年1組
今日は4年1組のランチルームの日です。みんな行儀よくランチルームで給食を食べました。鯖の骨の取り方もさすが4年生です。とても上手に骨をとり,魚を食べていました。栄養の先生からも食べ物のお話を聞きながら食べていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 1年生
今日の給食は,牛乳・鶏肉と野菜の煮付け・鯖の生姜煮・麦ご飯でした。1年生の子ども達に担任から魚の骨をとる説明(実演を交えながら)がありました。
1 おはしで真ん中あたりを押さえて切り目を入れます。 2 切り目を広げはら骨をとり,ひと口の大きさに切りながら食べます。 3 骨だけ残してきれいに食べられます。 みんな,しっかり聞いて上手に鯖の骨をとって食べていました。 上手にとれたので思わず,手にとって見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 全校練習3
本日1・2校時目に2回目の全校練習を行いました。大変暑い日でしたが,よさこい ソーラン・大玉ころがし・綱引きなど,みんなが一生懸命に練習をしていました。今週の土曜日,5月30日の本番が楽しみになってきました。
![]() ![]() ![]() 4年 図工 よく見てかこう![]() ![]() 4年生の子どもたちも運動会モードで,運動会にむけて一生懸命頑張っています。 今日は,図工の学習で自分のくつをかきました。 子どもたちは,普段履きなれたくつをよく見て描くという学習に興味津津で自分のくつをよく見て一本一本の線を丁寧に描いていました。 読書案内
図書室にある本が掲示板に紹介されています。調べ学習に適している図書の案内や物語など子ども達に読んでほしい図書が紹介してあります。
![]() ![]() 全校練習2
本日の全校練習で運動会で行う全校ダンスも練習しました。集会・体育委員会の高学年が中心となって,練習をしました。歌に合わせて楽しそうにみんなが踊っていました。
![]() ![]() ![]() 4年 ソーランソーラン![]() ![]() 今日は,一つ一つの動きをきれいに見せるために,ひじをしっかり伸ばして,大きく踊るということを意識ながら練習しました。 子どもたちどうしで, 「これはこうやんな?」 「右足から時計回りやな?」など,確認し合いながら頑張って踊っていました。 4年 体育 ハードル走![]() ![]() 今日の運動場から見る校舎の上に広がる空はとてもきれいでした。 4年生は体育でハードル走を学習しています。 ハードルをまたぎこすことができるように,足の使い方に気をつけながら何度も練習して頑張っています。 2人組でペアを組み,お互いの走りを見合いながら,お互いにアドバイスやよかったところを伝え合っています。 全校練習1
5月30日の運動会に向けてはじめての全校練習をしました。入退場の練習や開会式・閉会式の練習を行いました。暑さに負けず,がんばって練習している姿はすばらしいです。
![]() ![]() ![]() |
|