京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/17
本日:count up3
昨日:88
総数:622633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 入学届受付 令和6年10月24日(木)〜11月5日(火) 就学時健康診断 令和6年11月14日(木)13:30〜 右下の「入学届の受付について」をお読みください。

5年 体育 リレー

画像1画像2
 5年生は体育で「リレー」の学習を行っています。
「走る順番を工夫し,確実にバトンパスをして相手チームと競走することを楽しむ。」などをめあてに学習しています。

 子どもたちはクラスの仲間に「がんばれー!」と励ましの声掛けをしていました。
体育の学習を通じて,より一層仲間意識が深まったのではないでしょうか。

今日はいい天気だったので,みんな気持ちよさそうに走っていました。

ツバキ

画像1画像2
 本館の西側,運動場に面した所にあるツバキに白い花が咲いていました。ツバキというと赤い花のイメージを持っていたので,まだまだ勉強不足だと思いました。

ハナミズキ

画像1画像2
 正門の近くのハナミズキの木にきれいな白い花が咲いていました。目を向けると,春は桜だけでなく野草も樹木もたくさんの花を見ることができます。
 季節による自然のちょっとした変化などに気づく心のゆとりを持っていたいものです。

全国学力・学習状況調査

画像1画像2画像3
 4月21日(火),朝から6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。
 昨年までは国語と算数の2教科でしたが,今年から理科が増え,児童質問紙の回答時間を加えると午前中では終わりません。
 問題に集中して取り組んでいる子ども達の姿は素敵でした。
 調査結果が返ってくるのは秋ぐらいだったと思いますが,校内でも分析して今後の指導に活用します。

1・2年生 仲良くしよう会

画像1
画像2
画像3
 1年生と2年生で「仲良くしよう会」をしました。
 1年生は2年生と一緒に遊ぶことができて,とても満足した様子でした。
 2年生から朝顔の種を受け取りました。また,2年生からメダルを首にかけてもらい,握手をしました。
 メダルには,2年生からのメッセージが丁寧に書かれていました。
教室では,「2年生と一緒に遊ぶことができて,とても楽しかった!」という声がたくさんあがりました。
 来週は,2年生と一緒に学校探検をします。1年生と2年生,もっと仲良くなるといいですね。

音楽集会

画像1画像2
 4月20日(月)朝から雨で,校門前で挨拶運動をしていると,色とりどりの傘をさした子ども達が登校してきました。
 土日で体のリズムが崩れる子もいるのか,それとも雨天だからか,「おはようございます。」の声が出にくい子が他の曜日よりも多かった気がしました。
 1時間目,体育館で2〜6年生が音楽集会を行いました。2・3・4年が高音部を5・6年が低音部を担当して,声の重なりを意識しながら「世界がひとつになるまで」を歌いました。
 歌う前の発声練習では,「ほっ ほっ ほーたる来い。」とピアノの音に合わせて声を出す指導がありました。とてもきれいな歌声でした。

6年 音楽の授業♪

画像1
画像2
6年生の音楽は,奥田美子先生に教えてもらいます。
「どんな先生だろう。」と子どもたちはドキドキしていました。
初めの音楽の授業では,自己紹介をし合い,その後『世界が一つになるまで』と『つばさをください』を歌いました。
裏声で“キタロー”と言うと綺麗に高音を出せるということを教えてもらいました。

6年 目標を4文字熟語にこめて

 始めの図工の時間に,自分のお気に入りの4文字熟語を絵の具で描きました。聞き手ではないほうの手を使って描きます。きれいに整った字ではなく,少し斜めになったり,かすれたりすることろもおもしろいです。
 参観懇談の際には,教室後ろに掲示していますのでぜひご覧ください。
画像1

6年 給食を手伝うぞ!

画像1画像2画像3
 1年生のお手伝いがいよいよ始まりました。入学式に引き続き,6年生も給食のお手伝いに行きました。エプロンの着方やたたみ方,配膳に仕方や運び方など優しく丁寧にかかわる姿から,子どもたちの温かさを感じました。
 まだまだかかわる回数が少なく,お互いにぎこちない様子もありますが,教室に戻ってくると「一年生かわいかった!」「ドキドキしたよ。」とうれしそうに話してくれました。
 これからのかかわりも楽しみです!

ドアノブがポロリ

画像1画像2
 4月16日(木)朝から久しぶりの快晴。校門前での挨拶運動を終え,生徒指導主任と戸締りをして職員室に戻ろうとした時の事です。西校舎1階のドアを閉め,中から施錠をしようとすると,ドアノブがポロリと取れてしまいました。
 ふだん通りにドアノブをつかみ,引っ張ってドアをしめただけなのに…。決して力任せにしたわけではありません。朝の打ち合わせに遅れるといけないので,そのままの状態で職員室に向かいました。
 業者さんを依頼すると経費がかかるので,職員打ち合わせが終了後に自分で直しました。学校の設備が経年変化などでいろいろと傷んできています。気を付けていきたいです。子どもが引っ張った時に取れなくてよかったです。
(写真 左…ドアノブが取れた状態,右…元通りにしたドアノブ)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp