京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:59
総数:708119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

修学旅行を振り返る〜水族館〜

京都を8時ごろ出発し,ついた先は名古屋港水族館。
イルカショーを見たり大きなシャチに出会ったり,京都市水族館とはまた一味違った水族館に子どもたちも大興奮!

タッチタンクでは,アメフラシに初めて触る子どもたちが何とも言えない表情でした。
「触ったら溶けそう・・・。」
「ふわふわしてる・・・。」

他にもヒトデやウニにも触ることができ,とても充実した様子でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行を振り返る〜出発式〜

楽しみにしていた修学旅行があっという間に終わってしまいました。
当日にお伝えできなかった写真や内容を少しずつですが,お届けしていきたいと思います。

まずは出発式です。
朝早くから学校に集合し,出発式がはじまりました。
今回からルートが変わり,名古屋方面に行くことになり,ワクワクしている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

26年度後期学校評価

26年度前期学校評価

学校づくり葛野27

学校教育目標の具現化27

とびくらべ

今日は体育の時間に「とびくらべ」をしました。

ただ…とにかく暑い!!!!

準備体操をするだけで汗がだらだら…


そんな中,子ども達は張り切って活動しました。
「5歩とびくらべ」では,島にみたてたフラフープにむかって,助走をつけてジャンプ!!
暑い暑いと言いながら,楽しそうにとびくらべをしていました。


次はゴムを使ってどれだけ高く飛べるかに挑戦したいと思います!
画像1
画像2
画像3

学校探検にむけて その3

今日は,完成した看板を各教室に貼っていきました。

「1年生が読みやすいように,低いところに貼ったほうがいいと思います。」
と,さすが2年生!!


明日は学年全体で学校探検にむけた話し合いをします。
楽しい学校探検になるように,先生の話をよく聞きましょう!!


画像1
画像2
画像3

5年生 新聞をよくみてみると・・・

画像1
画像2
画像3
 今日は,国語科の時間に新聞を読みました。さて,どんなことが書いてあるのかな??よく見てみると初めて気づくこともたくさんありました。
 さあ,明日からちょっと新聞に目を通してみようかな・・・?

子どもみこし!

昨日は地域の行事で子どもみこしがありました。

葛野小学校からも,たくさんの子ども達が参加しました。
衣手神社を出発し,「えいさ!おいさ!」と神輿をかつぎ,大きな声で地域を歩いて回りました。

「疲れた〜。」
「大きい声を出しすぎてのどが痛いよ。」

と,小学校の前を通る頃には,子ども達は疲れた様子。
それもそのはず!子ども達は何時間も声を出し,歩き続けていたのですから。

でもその分たくさんお菓子もらえたよね??
お菓子を食べて元気回復!!


今日から1週間また頑張ろう!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 みさきの家2日目 振替(2回目)
5/26 みさきの家3日目 ALT
5/27 1・2年生遠足(植物園) ALT
5/28 耳鼻科検診1・6年
5/29 みさきの家代休日(4年) スチューデントシティ(6年)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp