京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:31
総数:520462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 夢のれいぞうこ その2

画像1
画像2
 たくさん想像を広げることができていて素敵ですね。作品の完成が楽しみですね。

4年生 丁寧ってすばらしい

画像1
画像2
 新出漢字の練習です。5分間じっくりと集中して丁寧に書くことができましたね。丁寧に書くことで,漢字は覚えることができるので,続けていけるといいですね。

4年生 少しでも高く!

画像1
画像2
画像3
 体育の学習では,高とびに挑戦しています。少しでも高く跳べるように練習したり,友達同士でアドバイスしたりと一生懸命な姿が素晴らしいです。これからもこの調子でがんばりましょう。

4年生 1・2・3ジャンプ!高跳び

画像1
画像2
体育の学習で高跳びをしています。1・2・3でジャンプ!なかなか難しいようですが楽しみながら自分が決めた高さに向かって挑戦しています。

4年生 少しでも高く! その2

画像1
画像2
画像3
 自由参観でも体育をする予定にしています。是非,ご予定ください!

5年 みんなあそび

画像1画像2
中間休みにみんなでドッチボールをしました。
当たり前のように白熱しました。

4年生 よりよい話し合いをしよう

国語の学習でよりよい話合いをするにはどうすればよいのかということを学習しています。今日は初めて司会者・書記・議題提案者・参加者に分かれて子どもたちだけで話し合いを行いました。緊張したなと言っている子どももいましたが楽しんで学習していました。
画像1
画像2

5年 体育「リレー」その2

画像1画像2
バトンパスがみんな上手になり,チームのタイムが
全体的にあがりましたよ!

1年 みんなでたいそう1・2・3

画像1
画像2
 体育の準備運動をグループでしました。大きな声を出してみんなで体をほぐしました。その後のリレーではお互いに励まし合う声が多く出てきました。これからもみんなでがんばりたいです。

1年 4くみさんと交流しました 2

画像1
画像2
画像3
 4くみの教室で,自己紹介の後,1年1組の教室との違い等を見つけました。そして,みんなで「かもつれっしゃ」をして交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 全校遠足  
5/26 新体力テスト(5・6年) たてわり  代表委員会
5/27 新体力テスト(3・4年)  歯科検診(4・5・6年)  (放)まなび  部活陸上  図書ボランティア
5/28 新体力テスト(1・2年)  1年心臓検診  (放)まなび
5/29 新体力テスト(予備日)  3年社会見学  耳鼻科検診(4・5・6年)  部活動  図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp