![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:87 総数:545499 |
図工・給食当番の自分
図工は「給食当番の自分」の絵に入りました。
事前に「自分の手」や「お玉を持っている手」などのクロッキーをして、じっくりと対象物を見て描くという練習をしてから、スタートしました。 初日は二人組でモデル役を変わりながら描きました。 やはり一度練習したという経験があるからでしょう、落ち着いてコンテを動かすことができていました。 いつもとは違って、藍色の色画用紙を使って描くことにしました。 こつこつと大切に描き進めていってほしいと思います。 ![]() はさみとのりを使って![]() ![]() 初めてのリレー
今日の体育ではリレーをしました。バトンは輪っかを使いました。最初は簡単にコーンの周りをまわり,回を重ねるごとに玉をかごの上に置くなど,パワーアップして進めていきました。座って待つ,応援するなど,楽しくルールを守ってできました!
![]() ![]() 5年理科 インゲンマメの観察![]() ![]() 体育「体ほぐし・なわとび」![]() ![]() また,体ほぐしでは「人間椅子」に挑戦。みんなで協力し合って見事大成功でした。 6−1の絆が強くなった瞬間でした。 校区探検〜桃陽総合支援学校〜![]() ![]() ![]() 子どもたちは,「大きいたけのこがある!」「鳥のさえずりが聞こえるよ!」「竹のにおいがするね。」と,目や耳,鼻など体全体を使って観察していました。 来週には「京都教育大学附属特別支援学校」へ探検へ出かける予定です。今から楽しみにしている子どもたちです。 花背山の家に向けて![]() ![]() 1ページずつ確認しながら,自分のしおりをつくりました。 活動予定を読んだり,野外炊事の流れを確認したりしながら,山の家の活動への意欲が高まっているようでした! 総合「安心安全 藤城キッズ」![]() ![]() 音楽本格的に学んでいます!![]() ![]() 鼻から息を吸う時に息が入っていく所と,口から息を吸う時に息が入っていく場所が 全く違い,鼻から息を吸う方が「腹式呼吸」しやすいということで,必死になって鼻から息を吸っていました。腹式呼吸で,自然に美しい声が出せるようになるといいですね。 体育「走り高とび」最終時間!!![]() ![]() 今まで学んだことをフルに生かして,全力で記録更新に臨みました。 結果,3分の2くらいの子どもたちが前の時間の記録を更新!! 助走・踏み切り・とびかたの工夫を自分なりに行い,また,グループの子どもたちでアドバイスし合い,より高く・美しくとぶことができたようです。 |
|