京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up24
昨日:44
総数:544298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

山の家の出発式を見学させていただきました

今朝5年生が山の家に向けて出発しました。
そこで、4年生の子ども達でお見送りをかねて、出発式の様子を見せていただきました。

真剣な表情で見つめていた子ども達に教室に戻ってから、「5年生の姿から気づいたことを書き出してみよう。」と伝え、その後に交流しました。

「だまって話を聞いていた。」「姿勢がとてもよかった。」「やる気がすごくあった。」「話している人の方をしっかりと見ていた。」「真剣に話を聞いていた。」などたくさんの気づきが出ました。

「こんなにステキなお手本の出発式を見せてもらったんだから、みんなもこれからしっかりと準備をして、今日のような姿をめざそう。」という話でしめくくりました。

来週はまず、グループ決めからスタートしていきます。
画像1画像2

ホウセンカの観察

画像1
先日植えたホウセンカですが,今日は子葉が出てきた様子を観察しました。
「ヒマワリの葉と似ている」「くきの色が赤っぽい」など,細かいところまで
ノートに記録している子もたくさん見られました。

エンドボール

画像1
エンドボールの学習が始まりました。
まだまだボールを回すことに慣れていない子どもたちですが,
声を出してボールをパスしたり相手のパスをカットしたりと,全力で走り回っています。

国語「書写」

画像1画像2
4年生になって初めての習字の学習をしました。3年生のときのおさらいをしながら,「花」という字をかきました。筆使いと画の方向に気を付けて書くというめあてを達成できるようにがんばって取り組みました。

いただきま〜す

画像1
   焼きあがった魚は
  
          「いただきま〜す」

早く焼けないかなぁ...

さばいた魚は炭火で焼いて....。

いい匂いが漂ってきます。
つい先ほど、お弁当を食べたばかりなのに...。
画像1
画像2

捕った魚は、さばいて....

先生に教えてもらい、はさみを使って内臓を取り出します。
画像1
画像2
画像3

「捕ったゾ〜!!」

画像1画像2
手のひらの中にある、生きているいのちの感覚。

大騒ぎで魚を捕まえました。

魚を....「捕るぞ!」

みんな、魚を捕まえようと必死です。
画像1
画像2
画像3

昼食風景(その2)

画像1
児童のみなさんは、おいしく昼食をとり、
引率の先生方は、ひたすら写真をとる。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp