京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up21
昨日:95
総数:961942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

☆理科 メダカってかわいい その1☆

画像1画像2
理科で「生命のつながり」という学習をしています。

今日は,メダカとの出会いでした。まず,メダカのオスとメスの見分け方を知り,実際に水槽の中を泳いでいるメダカを分けました。

素早く動くメダカをつかまえることは難しく,みんな必死でつかまえていましたが,メダカつかみとり名人もいて,みんなで楽しく学習しました。


修学旅行 16

瀬戸大橋を通って,岡山県へ。ホテルに到着しました。
画像1画像2

修学旅行 15

画像1
画像2
マイうどんが袋に入ってできあがりました。

修学旅行 14

画像1
画像2
 高松の中野うどん学校に到着です。プロの職人さんに教わりながら,粉を練り,麺棒でのばして,本場さぬきの手打ちうどんを作っていきました。作ったうどんは,おみやげとして持って帰ります。きっと,本場のさぬきうどんの味は格別だと思います。




修学旅行 13

画像1
画像2
画像3
大鳴門橋記念館エディに行きました。ゲームやアトラクションを通して鳴門海峡に発生する渦潮や、大鳴門橋のメカニズムなどを楽しく分かりやすく知ることができました。

修学旅行 12

画像1
画像2
画像3
鳴門公園に着きました。雨が降ってきました。渦の道からは,真下に渦を見下ろすことができます。

修学旅行 11

画像1画像2画像3
お昼ご飯は,カレーです。大・中・小と量を選択します。けっこうお腹が減っていたのか,みんな,よく食べます。

修学旅行 10

画像1
画像2
どろんこ体験がスタートです。「スーパーで売っているタマネギは,土の中ではこんなふうになってるんや。」タマネギを掘っていきます。新鮮なタマネギをたくさん掘ることができました。おみやげに持って帰ります。お楽しみに。

修学旅行 9

画像1
おいしそうなバターができあがりました。この後,食べてみましたが,なんとおいしいこと。

修学旅行 8

バターつくりに挑戦です。新鮮な淡路島牛乳を使って作ります。容器をシェイクシェイクシェイク,がんばって振り続けます。さあ,おいしいバターが作れるかな?
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 遠足(1〜3年) 社会見学(5〜6年)
5/26 歯科健診(3・4・6年) クラブ活動
5/27 内科健診1・2年 結核健診 教育実習
5/28 フッ化物洗口開始 午後金曜校時
学校運営協議会(16:30〜)
5/29 4年こどもエコライフチャレンジ 午後木曜校時
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp