![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:547015 |
6年 理科
6年生の理科では,ジャガイモを使って植物の育ちを学習します。
運動場の北側にある花壇には,ジャガイモが大きく育っています。 今日は,雑草を抜きました。 ![]() がっこうたんけん
生活科の時間に,2年生が1年生をつれて学校の中を案内しました。
いろんな教室の前には,その教室名と説明が書いてあり,2年生が 1年生に読んであげていました。 ![]() ![]() ハードル走
5年生は運動会の種目で「ハードル走」があります。
自分の走りやすいインターバルに合わせて走る練習をしました。 できるだけ飛ばずにまたぎ越すように走れるように これから練習をしていきます。 ![]() 4年 ソーラン節
昨日の雨が気になりましたが,今日はとてもいい天気に恵まれました。
4年生は,運動場で大きな声を出しながらソーラン節の練習をしました。 動きがそろう場面を見ると,すごく迫力がありました。 ![]() 5月20日 給食室からこんにちは![]() バターうずまきパン 牛乳 ミートボールとキャベツのトマト煮 じゃがいものソテー 運動会の練習が始まり,子どもたちの食欲も増しているようです。 ボリュームのある「ミートボールとキャベツのトマト煮」をパクパク食べていました。 手作りのミートボールで,給食室も子どもたちの活躍を応援しています。 運動会の練習 1年![]() ![]() 小学校の広い運動場で思い切って競技できるように,競技のやり方を覚えました。 4人1組で取り組むので,練習を重ねながら心も合わせていきます。 たてわり顔合わせ![]() ![]() 各教室に移動し,リーダーの司会で自己紹介をしました。 名前だけでなく,好きなことも合わせて紹介しているグループもありました。 運動会の練習 3年![]() ![]() 一緒に競技をする仲間と息を合わせないとうまくいきません。 練習でも相手より早くゴールしようと応援もがんばっていました。 なかよし集会![]() 各クラスともよりよい学校生活を送るために, 思いやりや勇気を大切にするという発表がありました。 これから目標が達成できるようにがんばってほしいです。 授業参観
今年度2回目の授業参観がありました。今日は,PTA総会の後,3時間目と4時間目の学習の様子を見ていただきました。運動会の団体演技の練習風景や教室で一生懸命発表する様子を見てもらいました。
![]() ![]() |
|