京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:50
総数:523500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

修学旅行だより2日目10〜いざ、砂浜へ!! 出発!

予定通り集合を終え,これからマリン体験場所の残波ビーチに向かって出発です。行ってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより2日目6〜ホテル到着

画像1
画像2
画像3
14時過ぎに沖縄残波岬ロイヤルホテル着。
雲は多いもののマリン体験に支障はなく,荷物を部屋に置いて水着に着替え,14時40分に再集合です。バス内で爆睡していた人たちも、復活!

修学旅行だより2日目5〜退市式

画像1
画像2
退市式を行いました。再びJさん,Nさんの登場で,沖縄の言葉でお礼を言い,うるま市を後にしました。お世話になった民家の方との別れ際には涙する生徒も見受けられ,別れを名残惜しんでいました。
うるま市を出発したのは、13時10分過ぎ。50分ほどバスに揺られ、今日の活動場所であり宿泊場所でもある残波岬のホテルに到着します。バスの中では、昨日の疲れもあり、皆さん爆睡中。車内は静まり返っています。

修学旅行だより2日目4〜退市式の前に

画像1画像2
退市式の前に,本校生徒と民家さんの代表による三線(さんしん)の演奏と琉球宮廷舞踊の披露がありました。わずか半日でマスターしたことに,びっくり!すばらしかったです。

修学旅行だより2日目3〜お帰りなさい!!

画像1
画像2
今は12時40分。生徒たちは民泊先の方に車で送っていただき,全員元気に退市式会場に帰ってきました。

修学旅行だより2日目2〜現地から2

画像1画像2画像3
写真はホテル(とてもきれいで,大きなホテルです)やホテル周辺のようすです。午後から行く予定の砂浜に続く海岸線のようすも写っています。沖縄らしい植物やシーサなどもご覧ください。

修学旅行だより2日目2〜現地から1

沖縄より,おはようございます。
今日の沖縄は,10時現在晴れており,かなりむし暑い天候となっております。台風の影響も多少あるのか,昨日より風が吹いています。今のところ,生徒が体調を崩しているというようすはないようです。また,午後からは雨が心配されますが,バナナボートの体験もできるとのお話をいただいています。
画像1画像2画像3

修学旅行だより2日目1〜おはようございます。

おはようございます。修学旅行は2日目を迎えました。生徒たちは全員元気で,沖縄の家庭での一夜を満喫したようです。写真は,昨日の午後の民泊先の様子です。沖縄料理を一緒に作らせてもらったり,いろいろなところに連れて行ってもらったり,楽しく過ごせているようです。
天候は,台風6号の影響からか風が強く蒸し暑いですが,天気は良く予定通りに行程を進める予定です。午前中は民泊先でお世話になり,午後から今日の宿泊先,読谷村の「残波岬ロイヤルホテル」に移動しマリン体験,レクレーションを楽しみます。
画像1画像2

修学旅行だより1日目10〜民泊体験スタート!

画像1画像2画像3
闘牛観戦・クラス写真撮影後,すぐ近くに移動し,いよいようるま市での民泊体験です。まずは入市式を行い,それぞれの民家の方に声をかけていただき,三々五々に各民泊場所へと移動しました。入市式では“生徒代表のあいさつ”の中で,JさんとNさんが沖縄の言葉を交え,楽しい雰囲気であいさつをしてくれました。暑かったので、多少しんどそうにしていた生徒も見受けられましたが,民泊先には笑顔で出発しました。
沖縄の文化や歴史,民家の方とのふれ合い,沖縄の匂い,味など,思いっきり味わってください。民家の皆様,明日昼過ぎまで,お世話になります。
今日は,暑いぐらいのよい天気に恵まれ,沖縄らしい一日を過ごせたようです。民泊先の方との語らいは尽きないかもしれませんが,明日に備えてしっかり睡眠をとってくさい。では,本日のホームページ更新はここまでとさせていただきます。明日は,午前9時過ぎに再開したいと思います。ホームページをご覧いただきありがとうございました。

修学旅行だより1日目9〜闘牛場です。

画像1
画像2
画像3
嘉数高台をあとにし,うるま市の闘牛場に移動,闘牛どうしの戦いを観戦しました。貫禄のあるこげ茶色の闘牛と,パンダを思わせる色合いのパンダ牛くん。こげ茶闘牛がやや優勢に試合を進めてはいましたが,人気はパンダ牛くん。みんなの応援に奮闘。粘りを見せて,時間切れの引き分けとなりました。観戦後は,そのパンダ牛くんと記念撮影。非常に暑い中での撮影だったので,闘牛もお疲れ気味でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp