![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:643961 |
授業視察(4月30日) その1![]() 4年はクラス目標を決める話し合い活動をしていました。司会進行・記録を子ども達が担当し,出た意見を多数決で決めようとしていました。過半数の支持を集める意見がなく,担任が助言を入れました。 最後に担任が前に出て,一時間の活動の振り返りを行うと,「少し進めるのが大変だったけど,話し合ってたくさんの意見が出てうれしかった。」とか「グループで話し合う時にふざける人がいたから,ふつうに話し合った方がよかった。」などの意見が出ていました。 話し合い活動も経験を積むことで,話し手も聞き手もより上手になります。4年生として花丸の話し合い活動でした。 イタドリ![]() ![]() 運動場から西校舎に向かう階段の横で大きく生長しています。そろそろ刈り取らないと通路にはみ出てきます。 イタドリという名前のいわれ等,調べてみるとおもしろいです。 1年 学校探検を,楽しかったよ!
今日は,子ども達が楽しみにしていた学校探検の日。2年生が優しくリードしてくれて学校内をあっちこっち探検できました。教室に戻ってきてから「見つけたよカード」にお気に入りの場所や物の絵を描きました。それぞれにお気に入りの場所を見つけたようです。
![]() ![]() 学校探検をしました![]() ![]() 2年生は1年生とグループになり,校内の特別教室等を紹介しながらまわりました。 1年生に優しく声かけをし,手をつないでまわる姿に,頼もしいお兄さん,お姉さんになってくれたと担任一同嬉しく思いました。 ヤエムグラ![]() 調べると,「越年草で茎には下向きの棘があり,他の植物によりかかり棘をひっかけながら立ち上がる」と載っていました。また,「英名クリーバーズ,解毒効果の高いハーブ」という記述もありました。 身近な自然の事物も調べてみるとおもしろいです。 5年 天気の変化![]() ![]() ![]() 「日本の西に雲があるけど,この速さなら明日はまだ京都に雲がかからなさそうだな。」 「明日の天気は晴れだと思う。」 「いや,午後にはくもりになるのでは?」 みんなしっかりと根拠をもとに,説明ができました。 明日の天気がどうなるか楽しみですね。 クサイチゴ![]() ![]() 授業視察(6年)![]() ![]() 3校時,6年生の授業を見に行きました。音楽で教室不在のクラスがありましたが,2クラスが算数の授業を行っていました。 「対称な図形」の単元でした。大型テレビを使って点対称の図形のかき方を実際にかきながら説明したり,黒板に大きな紙で作った図形を何種類も張り出して線対称と点対称の説明をしたり,担任により取り組み方は異なりましたが,子ども達の理解を深めたいという思いがはっきりと分かりました。 落ち着いた学びの継続が学力向上につながると信じています。6年生,いい授業でした。 4年 切り絵をしました。
大胆に自分の顔を黒画用紙に描き,切り絵にしました。
好きな色の台紙を選び,その上に置きました。それぞれの特徴が捉えられ,おもしろい作品に仕上がりました。日曜参観に掲示したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 外遊び![]() |
|