![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:29 総数:820705 |
理科の実験
空気のないところで,木や竹を燃やすとどうなるか調べました。木や竹はそのままの状態だと予想する人が多かったですが。。。実験の結果は,木や竹は真黒になり炭ができました。みんな結果に驚いていました。
![]() ![]() 完成間近!
図工で画用紙に,いろいろな技法を使って色や模様をつけていました。それぞれが4枚作った画用紙を切って,組み合わせてオリジナルのピエロ作りをしています。輪郭,髪の毛や帽子,もちろん表情もそれぞれにおもしろいピエロになっています。
![]() ![]() ![]() 野菜のための土をつくろう!![]() ![]() ![]() 今回は土のうをつくるための袋に野菜用の土を入れ,そこで野菜を育てることにしました。 今日はあいにくの雨でしたが,それぞれのクラスで協力して袋に土を入れていました。 作業が終わったら,しっかり後片付けも頑張りましたよ。 今年度初めてのグリーンスクール
今年度初めてのグリーンスクールを行いました。運動場で和田校長先生のお話を聞いた後,各学年で分担場所をに行き,みんなで清掃活動をしました。6年生は桂川の河原まで向かい,地域や保護者の方々といっしょに暑い中,がんばって掃除をしました。3年生も校外へ出て,力を合わせて掃除をしてきました。
![]() ![]() ![]() だんらんを楽しもう![]() ![]() ![]() あさがおの種を植えたよ。
5月11日あさがおの種を植えました。
小さい小さいたねから,芽が出て大きくなるのが楽しみです。 これから,毎日みずやりが始ります。大事に育てていきたいです。 ![]() ![]() あさがおの種の観察![]() ![]() ![]() 良く見て,色や形や大きさを観察します。「お月さま見たい。」「すいかみたい。」 「丸いところと,まっすぐの所がある。」「花が咲いてほしいな。」そんなつぶやきが聞こえてきました。 観察カードに記録して,いよいよ種を植えました。 たくさん拾ったよ!![]() ![]() ![]() 2年生は学校の周りの清掃活動です。 自分達の学校や町をきれいにするために,頑張りました。 草花の間にけっこう落ち葉があるので,みんなたくさん見つけて拾っていました。 走れ,リレー!![]() ![]() 子ども達はリングバトンを手に,カラーコーンを一生懸命くるりと回って走っていました。 準備も後片付けも,頑張っていましたよ。 トイレのスリッパ 5・11
最近,トイレのスリッパがきれいに並んでいることが多くなってきました。次の人が使いやすいようにきちんと並べられていることがうれしいです。写真は今日の南校舎1階の1年生トイレの様子です。見ていて気持ちがいいですね。3枚目の写真は,4月の半ばの写真です。人が使ったスリッパまで整えている1年生がいたので,とてもうれしかったです。
![]() ![]() ![]() |
|