![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:417154 |
なかよしになろうね会〜その1〜
左京南支部12校の育成学級の友だちが第三錦林小学校に集い,「なかよしになろうね会」が行われました。4月から育成学級に入級した新しい仲間の紹介では,養正校の1年生の友だちも,自分の名前や好きな食べ物などをしっかりとお話することができました。
その後は,4つのコーナーでの遊びや「みんなでバルーン」を楽しみました。あっという間に楽しい時間は過ぎましたが,その中でたくさんの友だちをつくることができました。リーダーの6年生も,司会・進行を頑張ってくれました。 これからある科学センター学習やなかよし運動会が,とても待ち遠しくなるひと時でした。 ![]() ![]() ![]() 初めての選挙集会![]() 1年 ドリームワールドで![]() ![]() たくさんの春を見つけて,1時間の授業がとても短く感じました。 体ほぐしの運動!![]() 2人組で協力して,足でボールをあげたり, その下をくぐり抜けたりしました。 みんなで輪になって活動する姿が見られました。 屋上から何が見える?![]() 初めて上がる学校の屋上に興奮していましたが,自分の家やスーパーなど屋上から見えるものがたくさんありました。 次は,もっと校区のことを知るために校区探検に行くことになりました。今から楽しみにしています。 つばさをひろげて![]() 上パート・下パート・リズムに分かれて歌いました。 途中からは歌とリズムを一緒にする子が出てきました。 最後に「いつも何度でも」をリコーダーで演奏しました。 音楽ノートにどんどん曲を増やしていきましょう。 大縄とび!![]() ![]() 5月には中間休みを使って,全校での大縄大会があります。 クラスのまとまりが非常によい5年生。 休み時間にも集まって,大縄跳びをする姿が見られました。 記録に期待したいと思います。 弥生時代のくらし!![]() ![]() むらにはどのような場所があったのか,米づくりが行われることによって,どのように変わっていったのかを学習しました。 資料を読むときには,真剣な表情が見られました。 「なぜ」を大切にして学習を進めてほしいと思います。 全国学力・学習状況調査!![]() ![]() 1〜4限を使って,国語・算数・理科のテストを行いました。 静かに取り組む姿が見られました。 春の空!![]() ![]() 春に対するイメージを話し合った後,枕草子を読みました。 昔の言葉なのでみんな読みにくそうでしたが, 作者の考えと自分の考えを比べて読み取っていました。 |
|