京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up7
昨日:189
総数:437739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ビビンバは大好き。

画像1
画像2
画像3
5月12日の給食は「ごはん、牛乳、ビビンバ(具)、わかめスープ」です。ビビンバは韓国・朝鮮の混ぜごはんです。ビビンバの具は色々ありますが、給食では肉・卵とナムルです。ナムルは大豆もやしとほうれん草、にんじん、切干大根で作りました。具とごはんを混ぜれば混ぜるほど美味しくなると言われています。子ども達も一生懸命に混ぜて食べていました。わかめスープはトックが入っています。「ビビンバの野菜がシャキシャキしていて美味しかったです。」「ビビンバは混ぜれば混ぜるほど美味しかったです。大きな口で食べました。」「ビビンバは食べ終わっても味が口の中に残っていました。」「ビビンバは少し辛くて美味しかったです。」

新体力テスト2

画像1
画像2
画像3
 外では,ソフトボール投げを行いました。はじめは台風の影響がなく,行うことができたのですが,後半雨が降り始め,体育館の中で行える反復横とびなどの種目を行いました。

新体力テスト1

画像1
画像2
画像3
 1年・4年・6年が新体力テストを行いました。4年生は学年でそれぞれの測定コーナーへ行き,体力テストを行いました。1年と6年はたてわりグループで測定コーナーへ行きます。6年生が1年生にやり方を教えてあげたり,数えたり,測定記録を記録したりしました。素敵なお兄さんやお姉さんの姿が見られました。

2年非行防止教室

画像1
画像2
 中京署の方が来て下さり,2年生と5年生を対象に非行防止教室が開かれました。2年生に対しては,「知らない人について行かない」「お店の物を持って帰ったらあかん」「バスは順番に乗りましょう」「バスの中のマークを見てね。ここは誰がすわるのかな」など学習をしました。

アサガオの種をもらったよ!

画像1
画像2
画像3
2年生が1年間育ててとれた大切なアサガオの種と入学お祝いのメッセージをプレゼントしてくれました。みんな大喜び!
メッセージをくれた2年生とはなかよしグループとして今後学校探検や遠足にも一緒に行きます。これからも仲良くしてほしいです。

2年トマトの苗植え

画像1
画像2
画像3
 2年生は,ずいきの芋苗植えとトマトの苗植えをしました。土を入れ,トマトの苗を入れました。「大きくなあれ」「大きくなあれ」と言いながら土をかけていました。

3年図工

画像1
画像2
画像3
 今日の図工の時間は教室での学習ではなくて校庭です。大きな模造紙を広げ,はっぱや枝,落ちているお花を拾ってきます。砂も材料になります。模造紙の上に並べてみて,並び替えてみて,付け加えて,決まったところからボンドで貼り付けました。このグループのテーマは「きつつきの商売」。国語で学習をしました。はっぱが音だそうです。色々な音が聞こえてきそうです。

焼肉

画像1
画像2
画像3
5月8日の給食は「ごはん、牛乳、焼肉、トマトと卵のスープ」です。「焼肉」は夏に向かって給食に登場する献立です。家の焼肉と言えば肉がほとんどで、野菜は少しでは無いでしょうか?給食の焼肉は肉の約1.5の野菜が入っています。苦手なピーマンも入っています。また、「トマトと卵のスープ」もこれからの季節の定番献立です。真っ赤なトマトは生で食べることが多いですが、給食ではスープに入れたり、スパゲティに入れたりと熱を加えています。真っ赤なトマトと黄色の卵のスープはトマトが苦手な子ども達も意外と食べていました。1年生の感想に「ピーマンは苦手だけれど肉と一緒に食べられた。ごはんも焼肉と一緒にたくさん食べられた。」「トマトは苦手だけれど、スープのトマトは食べられてうれしかった。」他の学年も「焼肉がバーベキューをした時みたいですごく美味しかった。」「焼肉の味の濃さがちょうど良かった。」「肉に味がものすごく絡み合って美味しかった。」などたくさんの感想がありました。

わり算3年

画像1
画像2
 3年生が,わり算で「2つの分け方をくらべてみよう」という学習をしていました。
6÷3の式になる問題を考えていました。「一人分を計算する場合」と「いくつに分けられる場合」があることを勉強していました。一人一人が学習しているノートをのぞくと,2年生から3年生になり,ノートに書く字も丁寧になりました。上手にノートを使うことができるようになりました。

3年わり算を使った問題

画像1
画像2
画像3
 5時間目の算数の時間に「わり算を使って考えよう」という学習をしました。「30このいちごを1皿に5こずつのせました。お皿はみんなでなんまいありますか」問題を読んで,図を見て考えました。まず,1人で考え,ノートに書きます。それから,グループで話し合ったり全体で話し合ったりします。考え方を説明したり,式を発表したりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp