京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up60
昨日:47
総数:391662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年 自由参観日

画像1画像2画像3
 今日は自由参観でした。
 2時間目は1組・2組合同で体育「りれえあそび」をしました。最後のクラス対抗リレーでは,1勝1敗と両クラスとも大健闘でした。
 4時間目は生活で,アサガオの観察をしました。初めて,たんけんボード(クリップボード)を使ってアサガオのスケッチをしました。
 昼休みには「にじがでているよ。」と1年生が教えてくれました。空に一直線の虹が伸びていました。めずらしい虹だと思います。(3枚目の写真)

蹴上浄水場見学 場内見学

画像1画像2
DVDで学習したことをもとに,場内を見学しました。
琵琶湖からきた水が,きれいになっていく様子を見せていただきました。
水の中の汚れが早く落ちるように,工夫されていることがわかりました。
私たちが使っている水道水は,このようにして家庭に配水されているのですね。

蹴上浄水場見学 DVD学習

画像1画像2
今日は,社会の学習で蹴上浄水場に行きました。
初めに浄水場についてのDVDを見ながら,
水がきれいになっていく仕組みを学習しました。
次は場内見学です。

校外学習「将軍塚」(3)

画像1画像2
山から下りたら,岡崎公園に行ってお弁当を食べました。
山道を歩いておなかもペコペコ。
笑顔でお昼ご飯の時間を過ごしました。

校外活動「将軍塚」(2)

画像1画像2
展望台で,社会科の学習として京都市のようすを見ました。
賀茂川のようすや御所,平安神宮の鳥居が見えました。
視界が悪く,向こうの山までは見えませんでしたが,
京都の町を一望できるのは,圧巻でした。

校外活動「将軍塚」(1)

画像1画像2
粟田口から将軍塚を登りに行きました。
朝まで雨が降っていたので,少し足場が不安定でしたが,
がんばって登りました。

霧のかかった森を歩くという,貴重な体験が出来ました。

部活動 柔道部

今年から新しくできた柔道部です。
柔道着を着るのはとても難しいです。
北校舎3階,きらきらホールに畳を敷いて活動しています。
画像1画像2

部活動 ダンスクラブ

今年は3年生から参加できるようになりました。
うきうきルーム(南校舎2階)で活動しています。
画像1

部活動 自然教室

画像1画像2
自然教室も3年〜6年生が活動しています。
今日は,トマトの苗を植えました。

部活動 音楽教室

画像1画像2
音楽教室は,3年〜6年生で活動しています。
今日は,校歌の練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/22 自由参観日 PTA総会
5/25 内科検診5・6年・ひまわり学級 13:45
5/26 内科検診2・4年・ひまわり学級 13:45 ALT来校
5/27 内科検診1・3年13:45 愛宕登山5年 給食試食会
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp