![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:203 総数:583117 |
〜小樽運河での集合写真〜![]() ![]() ![]() 〜政寿司での寿司握り体験〜![]() ![]() ![]() 〜旭山動物園〜![]() ![]() 到着した時は,小雨がパラパラで最高気温も13度でしか上がらないとのことでした。少々寒さに耐えながらの活動になったようです。(降水確率50%) 〜バーベキュー(二日目夕食)〜![]() 味は,もちろん「ベリーデリシャス!!」満足の夕飯でした。 疲れも出てきたのか,夜はみなさんぐっすりお休みでした! 〜富良野自然熟〜![]() ![]() ![]() 〇その富良野自然塾で地球の歴史、環境を学習しました。 〇班で力を合わせて植樹しました。 ○裸足のみち,目かくしをして,裸足で歩くと… どんな感じ? どんなことが分かるかな? 〜 酪農体験2 〜![]() ![]() ![]() 研修旅行2日目 〜酪農体験〜![]() ![]() 研修旅行 〜岡崎〜 「ノーザンホースパーク」![]() 認知症あんしんサポーター講座 〜岡崎1年生〜![]() ![]() ![]() まず最初に,「認知症の理解を深める」という内容で,講義をしていただきました。その後の寸劇では「道に迷って途方に暮れている方への対応」「室内で探し物をしている認知症の方への対応」「ケーキ屋で買い物をするのに小銭を出さずお札を出す方への対応」について間違った対応をスタッフの方が示してくださいました。それをもとに,グループワーク(生徒とスタッフの小グループ)を行い,自分たちならどう対応するかを考え,班毎に発表しました。 生徒からは「お金を払うときは,認知症の方が自分で払えるように声をかける」「おじいちゃんが認知症なので,役に立つと思う」等の感想が出ていました。また,スタッフの方からは「その方のペースに合わすと言っていた生徒さんがいて,感心した」「スタッフの想定以上の前向きな意見を言ってくれた」とほめて頂きました。 授業の中で,喫茶ミルキーウエイの接客や体操教室,配食ボランティア等で高齢の方と接する機会がたくさんあります。今日の学習を活かして接していってほしいと思います。 岡崎1年生「新入生合宿」![]() ![]() ![]() 1日目の午前中は,それぞれの専門教科を終えて各教室で昼食をとってから学校を出発しました。目的地への移動も団体を意識して行動することができました。予想よりはるかに充実した設備で,過ごしやすさをみんなが感じと事だと思います。 インターンシップに向けた研修を終えて専門ごとにまとめを行いました。その後,食堂にて夕食,3班に分けて入浴とスケジュールをこなしていきました。 2日目は,午前7時に起床,朝食を終えて広沢の池方面に散策に出かけました。10時からは,全員で施設内の草引きや掃除を担当し,感謝の想いをこめて清掃活動をしてきました。昼前には「宇多野ユースホステル」を後にし,13時過ぎには,学校に到着しました。実り多い宿泊にこれからしていきます。 |
|