京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:89
総数:521585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 地味にコツコツと!! 朝学習も集中して頑張ってます!

 4月からもうすでに1ヶ月余り、全学年とも毎日朝学習を続けています。答え合わせも含めると、わずか10分ほどの取り組みですが、「自分で解いて、答え合わせをして、間違ったところはやり直す。そして、仕上げにもう一度やってみる。」という作業を毎日コツコツと続ければ、必ず力になります。

 つい先日、みんなの朝学習のようすを写真に撮ってみたのですが、集中して、とても頑張っているようすが感じられました。写真にもそんな雰囲気が写し出されていますね。

 1年間しっかりと続けてみてください。“継続は力なり!”
画像1
画像2
画像3

感嘆符 中間テスト1週間前!! 補充学習(学習会)も始まる!<その3>

 最後は3年生です。

 3年生は、先生の説明にいろいろと質問をしながら、少しずつわからないところを解決していってました。

 家に帰ったら、もう一度自分の力で同じ問題を解いてみよう。それで間違わず問題が解ければOKです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 中間テスト1週間前!! 補充学習(学習会)も始まる!<その2>

 こちらは、2年生が学習会に取り組んでいるようすです。

 写真を撮らないでと懇願する人もいました。

 明日以降も、継続して頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 中間テスト1週間前!! 補充学習(学習会)も始まる!<その1>

 中間テストが5月28日(木)・29日(金)の両日に行われます。
 今日から中間テスト1週間前となり、部活動も原則停止。(一部テスト明けに試合がある部は、短時間の練習をしています)
 テストまでの放課後は、学年ごとに各教科で日を割り当て、学習会を実施し、テスト範囲の問題練習を行ったり、授業でわからなかったところを先生に教えてもらったりしています。

 今日は、1・3年生は数学、2年生は理科と数学が行われ、参加した生徒はみんな熱心に問題を解いたり、先生に質問をしたりして、テスト本番に備えていました。

 この写真はそのときのようすです。まずは1年生から。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 本日で家庭訪問終了!! ありがとうございました!

 朝の登校指導が終わり、ふと空を見上げると、久しぶりに澄み渡るような青空が広がっていました。太陽の光が校舎や木々、花々に注ぎ、全体がとても明るく、何だか気持ちまで明るくなり、朝から気分よく、いいスタートが切れました。

 今日は家庭訪問5日目。何とか天候にも恵まれ、それぞれのご家庭を回らせていただくことができました。貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。

 明日からテスト1週間前となります。テスト範囲表もすでに配られ、テストの時間割など、テストに向けて必要な情報はすでに知らされています。あとはその情報をもとに、計画通り、テスト範囲の勉強をしっかりとやるだけです。テスト直前にいっぺんにまとめては大変なので、これから1週間の中で、テスト勉強の時間をきちんと確保し、コツコツと取り組んでください。

 なお、このホームページ右側の「お知らせ」欄に、今回(中間テスト)のテスト範囲表を掲載しておきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その27>

 伊丹空港では、解団式が行われ、3日間お世話になった添乗員の皆さん・写真屋さん、看護師さんにお礼を伝え、最後バスに乗り、家路につきました。

 たくさんの楽しい思い出はできましたか? 先生たちも楽しませてもらいました。3日間、本当にお疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その26>

 バスに乗って、国際通りを後にし、那覇空港へと向かいます。

 すべて、定刻通りに予定が進んでいました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その25>

 この写真は、国際通りの近く、県庁前の集合地点でのみんなのようすです。
 あちらこちらにお土産の袋が置かれています。予定の買い物はしっかりできましたか?

 それにしても、今回の修学旅行では、集合時間をみんながきちんと守り、常に早めに集まるということが徹底されていました。誰かが遅れたためにみんなの次の予定がストップするということもなく、本当にしっかりとした行動のとれる素晴らしい修学旅行でした。

 このことが、今後の生活にも活かされると、さらに充実した学校生活が送れると思います。これからも頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その24>

 こちらもその続きです。
 
 ちょうど昼の12時から、国際通りも歩行者天国となります。午前中は観光客も少なかったのですが、今日は日曜日なので、これから人通りも増えてくるのかもしれませんね。
画像1
画像2

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その23>

 3日目朝を迎え、日中の気温が27度と汗ばみますが、今日も天候に恵まれ、修学旅行もいよいよ最終日となりました。

 国際通りでのようすを少しお伝えして、修学旅行シリーズは終了したいと思います。

 通りを歩いている、または店に寄っている生徒たちの写真です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp