京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:28
総数:498300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年生 羽束師エコチャレンジャー始動!

6時間目,この一年の総合的な学習の時間の学習計画を学年全体で確認しました。まず始めは,羽束師エコチャレンジャーです。みんなで環境やエコについて考えていきたいと思います。
画像1

体ほぐしの運動

画像1画像2
2クラス合同での体育館体育。今回はストレッチ体操と体ほぐしの運動をしました。
体ほぐしの運動では,様々な人数でグループを組み,その都度ゲームをして楽しみました!

対称な図形

点対称な図形の性質を用いて,点対称な図形の作図をしました。
画像1画像2

学習頑張っています

書写に,図画工作に,外国語活動に,漢字の学習・・・

子どもたちは,どの活動にも一生懸命取り組んでいます☆
画像1画像2

清掃活動

教室も,廊下も,学習室も・・・

おそうじ一生懸命頑張っています☆
画像1画像2

放課後・・・

戸締りをしていると・・・

低学年生の教室もしっかりスリッパが並べられていました。

一人ひとり心がけられるといいですね♪
画像1画像2

学校を探検して

社会科「くらしと水」の学習で,学校にある水道の数を調べました。

教室前の廊下だけでなく,職員室や,体育館などいろいろな場所に水道があることがわかりました♪
画像1画像2

トイレのスリッパを並べましょう

ふとした時に,トイレのスリッパが並んでいるのをみるととても気持ちがいいですね♪

次に使う人のことを考えること大切にしたいです☆
画像1画像2

社会の学習

6年生から歴史の学習が始まりました。

縄文時代・弥生時代の学習をしています☆
画像1画像2

道徳の学習

今年度最初の道徳の時間は,「わたしたちの道徳」の活用の仕方や,これからどのようなことを学んでいくのかを知りました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp