京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up16
昨日:68
総数:671535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

いよいよ運動場で

画像1画像2
 体育館で練習してきた組体操を,本番と同じ運動場でしました。
しっかりイメージして練習してきたので,運動場でもさっと移動していました。
ただ体育館とちがって,砂の上で演技をします。足が痛かったり,砂がたくさんついたりしましたが,それに気を取られることなく,みんなで作り上げていこうという気持ちで取り組んでいました。
 本番まであと1週間と少し。がんばれ!6年生!!

国語 はなのみち

画像1
画像2
 5月21日(木)今日から国語の学習は,『はなのみち』にはいりました。
 1時間目は,どんなお話か,4つの挿絵を並べ替えながら,お話を考えました。そして,実際に本を読んで,どんなお話なのかを確かめました。

平成27年度 学校評価年間計画

運動会に向けて 5年騎馬戦

画像1
画像2
 5年の団体競技は騎馬戦です。とった帽子はどうするか等ルールや約束を確認しながら練習しました。

運動会  第1回全校練習

画像1画像2
 今日は,前日グランドコンディションのため,できなかった全校練習がありました。快晴で少し暑いくらいでしたが,無事に練習することができました。
 開会式・閉会式の練習や選手リレー,組に分かれての応援練習などをしました。準備運動のダンスもみんなで息を合わせて,大きく曲げ伸ばししながらできると,とても気持ちがいいですね。
 30日の運動会に向かって,気持ちを高めていきましょう。
 
 
 

準備体操のダンス練習

 毎年運動会では,準備体操として全校でダンスを踊ります。
中間休みに3・4年生が体育館に集まり,準備体操委員の5・6年生にダンスを教えてもらいました。今年は[勇気100%]という曲に合わせて,元気よく,ダンスをおとどけします。
各種目とともに,ご期待下さい。
画像1画像2

第1回目 避難訓練

画像1画像2
 18日月曜日に今年度初めて,避難訓練をしました。
校舎の3Fから出火したことを想定して,お・は・し・も・てを意識しながら,
クラスごとに行動しました。思っていたよりも素早く,静かに避難することができました。いざという時に備えて,普段から心構えをしかっりもって行動できるといいですね。

人権掲示板

 北校舎,給食室横に人権掲示板があります。
 こころの日(人権学習)の際に,学級で話しあったことをまとめて掲示します。
 5月は,自分たちの学級をより良くするために,みんなと仲良くするためにどうしていくかを話し合いました。やさしい行動がとれるようにみんなで実行していきましょう。
画像1

ひまわり学級とバルーン練習

5月18日の1時間目,ひまわり学級との初めてのバルーン練習がありました。
みんな,初めてとは思えないほど上手にバルーンを動かしていました。
曲もよく知っているものだったようで,「知ってる!」と笑顔が見られました。

次の時間はシーソーという技に挑戦します。頑張るぞ!
画像1
画像2

放課後まなび教室開講式

 5月18日(月)放課後まなび教室,2〜6年の開講式がありました。2〜4年,5・6年の2回に分けて行いました。今年度は昨年度以上にたくさんの児童が申し込んでいます。スタッフの先生のおっしゃることや約束を守って,自分でしっかり学習してほしいと思います。楽しく有意義な放課後の時間になるようにがんばってほしいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp