京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:63
総数:299242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

1年生を迎える会〜かがやきグループでお迎えです!〜

5月21日(木)待ちに待った「1年生を迎える会」を行いました。お兄さんお姉さんと手をつないで入場した1年生のみなさんは,名前を呼ばれるととっても大きな声で「ハイ!」と返事ができました。とっても立派でしたね。
その後,「かがやきグループ」ごとに遊びました。「かごめかごめ」や「ハンカチ落とし」などとっても楽しく遊ぶことができました。5年生や6年生も優しく1年生に教えてあげることができました。みんなが成長したひとときでした。
画像1
画像2
画像3

かがやきグループ始動!〜「よろしくね会」〜

5月20日(水)かがやきグループが初めて顔合わせる会「よろしくね会」を行いました。かがやきグループは,1年生から6年生までが30グループに分かれてこれから1年間いろいろな活動に取組みます。今日は6年生がリーダーとなって,みんなでメンバーの名前を覚えるゲームをしました。みんなしっかり名前を覚えたかな?6年生はリーダーとして1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

4年生社会見学 〜水とゴミのゆくへ〜

5月19日(火)4年生は,社会科の学習で「鳥羽水環境保全センター」と「北部クリーンセンター」の見学に行きました。水環境保全センターでは,使い終わった水をきれいにして川に流していく過程を,また,北部クリーンセンターでは毎日大量に出るゴミをどのように処理してたり,減らしたりしているかを学びました。自分たちの生活で使ったもののゆくへをこれからも追究していきます。
画像1
画像2
画像3

エコデーの活動(児童会本部)

毎月1日と16日に児童会本部のメンバーが,学校のピロティにてエコ活動をしています。集めているものは,ペットボトルキャップ,牛乳パック,空き缶のプルタブ,インクカートリッジです。さっそく今朝もたくさんの子どもたちが家から持ってきてくれました。児童会本部の子どもたちは,エコデーの活動中も「おはようございます。」「また持ってきてくださいね。」と元気よく声かけしていました。ペットボトルキャップは,世界中にいる病気の子どもたちのワクチンに交換できます。今年度もぜひ,ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

委員会活動

5月15日(金)の6校時に委員会活動がありました。今年度は8個の委員会があり,5年生,6年生の子どもたちが活動しています。それぞれの委員会で集合し,日頃の活動のふり返りをしたり,これからやってみたい活動について計画を立てたりしています。児童会本部は,「1年生を迎える会」に向けて練習をしていました。他の委員会もしっかり話し合いをしていました。決められたことをやるだけではなく,自主的にアイデアを出して実行し,学校生活をよくしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その4 〜元気に帰ってきました!〜

5月13日(水)6年生は,全員元気に修学旅行から帰ってきました。
帰校式では,たくさんの思い出を大切にこれからも学校のリーダーとしてがんばっていくことを発表しました。
2日目は大変いいお天気に恵まれたくさん活動できました。今日は,お家でたくさん思い出話をしてください。そして早く寝て疲れをしっかりとってください。
画像1
画像2

修学旅行2日目その3 〜淡路夢舞台・ハイウェイオアシス〜

5月13日(水)6年生は,全員元気に「淡路夢舞台」でお花畑を散策した後,「ハイウェイオアシス」で最後の買い物をしました。とっても楽しいお土産選びの後,学校に向けて出発しました。みんな元気です!

画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 〜玉ねぎ掘りました!〜

5月13日(水)午前中は「淡路島牧場」玉ねぎ掘り体験をしました。みんないっぱい掘りました。玉ねぎのお土産,お楽しみに。その後は北淡震災記念館の見学です。阪神淡路大震災の恐ろしさを実感しながら見学しました。
この後,「淡路夢舞台」「ハイウェイオアシス」に立ち寄った後帰路につきます。
到着予定は,午後4時30分頃。現在晴天。全員元気です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その1 〜本日快晴!〜

5月13日(水)修学旅行の2日目は,台風一過!快晴の朝を迎えることができました。
昨夜の買い物タイムでは,おみやげを渡す人の顔を思い浮かべながら迷い、悩む姿がとっても素敵でした。
今朝はまぶしいほどの快晴です。布団片付けや荷物整理もさっさと済ませ、朝ごはんとなりました。大鳴門橋の近くには渦が巻いているのか?
これからみんな元気に「淡路島牧場」で玉ねぎの収穫です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目その4 〜休暇村 南淡路〜

5月12日(火)「休暇村 南淡路」で全員元気過ごしています。入館式の後,入浴,夕食の予定です。「天文館」があるので天気が良ければ天体観測をします。現在まだ雨が降っていますが,もう少しで雲も過ぎていきそうです。明日は,6時45分起床で1日の活動が始まります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 1年生をむかえる会(3校時)
5/22 校外体験学習(1・2・3年生)
5/26 給食試食会
4年自転車教室(午前)
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp