![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417096 |
にこにこ集会!![]() 前期児童会代表や各委員会の委員長が前で話す機会がありました。 全校の前で立派にセリフを覚えて話す様子は学校全体の見本となる姿でした。 2年 明日は遠足
遠足へは京都市動物園に行きます。学校探険を一緒にまわった「にこにこペア」でクイズラリーをします。今日はグループごとに遠足のめあてを決め,グループのきまりを決めました。2年生は,まだ文字が書けない1年生の代わりに名前を書いたり,「明日の遠足,どんな遠足にしたい?」と1年生に優しく聞いたりしていました。
みんなが「にこにこ」で帰ってきましょう。 ![]() ![]() 明日が遠足!![]() にこにこの日![]() ![]() ![]() 1回目は,学校長からの憲法月間(5月)についての話や児童会・各委員会の紹介,委員会や教職員からの連絡がありました。約40分ほどの長い集会になりましたが,6年生はもちろん初めての「にこにこ集会」になる1年生も,最後まできちんとした態度でしっかりお話を聴くことができました。 今日の集会で確認された5月の児童会目標は,「注意をせず,気づいた人で声かけをしよう」です。ルールや約束を守れていない人を怒るのではなく,気づいた人がわかるように,やさしく声かけをしていこうというものです。同様に,良いことをしている人を見かけたときにも,それを認める声かけができるようになるといいですね。5月,教職員も含めて全校で頑張っていきます。 わくわく学校探検
きのうの学校探検で1年生に学校中を案内し,お兄さんお姉さんぶりを発揮していた2年生。今日は,その学校探検の学習をふり返りました。それぞれのグループで工夫しながら1年生に教えていたんだなとがんばりを感じました。
![]() ![]() 1年 班で食べた給食
毎日おいしく食べている給食ですが,今日から班の友だちと向かい合って食べています。今まで前を向いて食べていましたが,同じ班の友だちと話をしながら食べる給食は,さらに美味しく,楽しく感じたようです。
![]() ![]() 先生クイズをしたよ![]() ![]() ![]() 「誰がいなくなったでしょう」では,みんなに目をつぶってもらっている間に,先生の写真を並べた中から1枚を隠して,誰がいなくなったかを当ててもらいました。1年生にとってあまりなじみのない先生を隠したときはなかなか分からなかったようですが,「『こ』がつく先生です。」などヒントを聞くとすぐに分かり,みんな張り切って手を挙げていました。 「先生カルタ」では,えのき学級の子どもたちが「男前の今西先生です。」などと言うのを聞いて写真をとってもらったり,「わたしは誰でしょう」では好きな食べ物や得意な教科,休みの日にしていることなどのスリーヒントを聞いて誰のことか当ててもらったりしました。 えのき学級の子どもたちは今日まで一生懸命に練習してきたので,1年生が「楽しかったです。」「めちゃめちゃおもしろかったです。」と感想を話してくれると,とても嬉しそうな顔をしていました。これからも交流を重ねてお互いの理解を深めていきたいと思っています。また他の学年の友だちともいろいろな交流をしていきたいと計画をすすめています。 優勝候補?![]() 点対称の図形!![]() 教科書やプリントを回したり,線をひいたりして,図形への理解を深めています。 やることがはっきりしているので,みんな進んで取り組むことができています。 芽が出てきました!![]() ![]() 日に日に成長する様子はとても嬉しいものです。 畑には「じゃがいも」の種イモを植えました。 今後の成長が楽しみです。 |
|