3年生 社会『グループのおすすめスポット地図ができあがったぞ!』の巻
社会科では,グループのおすすめスポット地図の作成がいよいよ大詰めをむかえています。地図にあらわすと,あらためて校区内にすてきな場所が多いことに気がつきました。
さあ,次は実際にその場所に行ってみようじゃないか!
【3年生】 2015-05-07 18:23 up!
3年生 算数 『わり算 数図ブロックでレベルアップ!』の巻
3年生の算数はわり算の学習です。数図ブロックを使って考えると,とても分かりやすくすらすら考えることができました。
『は〜い,ではクッキーを15個出してくださ〜い』
『先生,クッキーなんてありません!』
『先生は数図ブロックのことをクッキーって言ってはるんやで!』
数図ブロックのおかげでレベルアップをした3年生でした。
【3年生】 2015-05-07 17:55 up!
なかよし学級 5年生 お茶の入れ方
交流学習の家庭科で急須を使ってのお茶の入れ方を学習しました。
ドキドキ緊張しての交流学習でしたがお茶受けもあり、とても楽しかったと言ってました。
【なかよし】 2015-05-07 17:04 up!
なかよし学級 絵本のよみきかせ
今日は先生の代わりに読んでくれました。
皆、静かに聞けました。
【なかよし】 2015-05-07 17:03 up!
5年生 算数
算数の学習「体積」では直方体の体積を,工夫をしながら立式して求める方法を考えました。分けて考えたり,つぎたしたりしながら考えたりしました。
【5年生】 2015-05-07 17:03 up!
5年生 係活動
各係に分かれて5月の活動内容を決めました。それぞれが話し合ってみんな遊びやクラスみんなで参加できるようなイベントなどを考えました。
【5年生】 2015-05-07 17:02 up!
2年生 生活科 1年生との学校探検に向けて
2年生が学校中の教室や特別教室の看板をつくってくれました。これで1年が迷わず学校を探検することができますね。2年生ありがとう。
【2年生】 2015-05-07 14:28 up!
4年生 体育「リレー」 全力疾走
リレー学習がスタートしました。バトンパスやコーナリングの技術を高め,全体のタイムがあがってきました。あとは前を向いて全力で走る!先生も全力で走っています。
【4年生】 2015-05-07 13:01 up!
5年生 家庭科実習 1組
お湯を沸かし,お茶をいれました。うすくなったり,渋くなったりせずに上手に入れることができました。飲んだ後もしっかり洗い,片づけることができました。
【5年生】 2015-05-07 11:46 up!
5年生 家庭科実習 2組
初めての家庭科実習。「お茶のいれ方」を学習しました。みんな少し緊張していたようですが,おいしいお茶を飲むことが出来ました。これからたくさんの料理を作っていくのが楽しみですね。
【5年生】 2015-05-07 11:41 up!