京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up1
昨日:93
総数:547103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

なかよし集会

画像1
14日(木)2時間目になかよし集会がありました。

各クラスともよりよい学校生活を送るために,
思いやりや勇気を大切にするという発表がありました。
これから目標が達成できるようにがんばってほしいです。

授業参観

今年度2回目の授業参観がありました。今日は,PTA総会の後,3時間目と4時間目の学習の様子を見ていただきました。運動会の団体演技の練習風景や教室で一生懸命発表する様子を見てもらいました。
画像1
画像2

運動会の練習

運動会に向けて各学年で練習が始まっています。
6年生は,恒例の組体操に取り組みます。
今日は3人技の練習をしました。技の完成を目指しながらも
安全も大事にしていきます。
画像1
画像2

5月7日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月7日の献立◆
麦ごはん
牛乳
たけのこごはん(具)
平天の煮つけ
すまし汁

京都の春を代表する食材「筍」。
毎年5月には,たけのこごはん(具)と若竹汁の献立が登場します。
たけのこごはん(具)は教室で,たけのこごはんの具とごはんを混ぜ合わせていただきます。


毎日暑さが続きますが,子どもたちはよく食べていました。

5月1日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月1日の献立◆
味つけコッペパン
牛乳
ポークビーンズ
ツナとキャベツのソテー
甘夏みかん

栄養いっぱいの大豆を好きになってほしいと,朝からコトコトやわらかくゆでます。
肉と野菜をいため,大豆と大豆のゆで汁を加えて煮込み,トマトケチャップ・ウスターソースを加えて煮詰めていくと,とろっとしたおいしいポークビーンズができあがります。


教室からろうかまで,さわやかな甘夏みかんの香りがただよいました。

4月30日 給食室からこんにちは

画像1
◆4月30日の献立◆
麦ごはん
牛乳
チキンカレー
ひじきのソテー

子どもたちに人気ナンバーワンの献立カレー。
おいしさのひみつは,手作りのルーにたくさんのかくし味。
トマトピューレ
フルーツチャツネ
バーベキューソース
ガーリックパウダー
オールスパイス
・・・
1年生から6年生まで感じるおいしさ,辛さはそれぞれですが,
子どもたちが毎回大喜びする献立です。

4月27日 給食室からこんにちは

画像1
◆4月27日の献立◆
麦ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ごま酢煮
みかんゼリー

ごま酢煮は,キャベツをたっぷり使った,さっぱりとした味の献立です。
しらすぼしや細切り昆布のうまみがさらにおいしさを増してくれます。

「もっとたくさん食べたかった!」という声が届きました。

5月 朝会

画像1
画像2
5連休も終わり,今日から再び学校生活が始まりました。

今日の1時間目の朝会では,運動会に向けて足ふみの練習をしたり
社会からお金の話があったりしました。

最後には,5月の生活目標「あいさつするぞう」を確認しました。

ひらがな

1年生は,ひらがなの学習です。
今日は「う」という字を学習しました。
2画目のカーブを大切に書くように教えてもらいました。
画像1
画像2

6年生は歴史学習

画像1
6年生の社会科は,今も昔も歴史学習です。

今日は,古墳ができた理由について予想を立て,
資料集で検証しました。昔にどのようなことがあって
今につながるのか,これからの学習が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp