京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up22
昨日:206
総数:1247072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

明日からテスト

画像1
 今日でテスト前学習会も終わりです。全学年で取り組まれました。最終日は1・3年生の参加者が多かったようです。写真は、1年生の理科のようすです。黙々と取り組んでいました。この頑張りが、明日からのテストに活かされることを願っています。
 テスト週間中、生活委員会では、ベル席・授業態度の点検に取り組みました。各学年のフロアに点検表が貼られています。写真は、2年生の結果です。どのクラスもしっかり取り組めたようです。しっかりと授業を受けることができたようです。

【お知らせ】
 明日20日(水)は、第1回洛北確認テストの1日目です。テストの時間割は以下の通りです。
 1年 学習・数学・理科
 2年 学習・理科・美術・英語
 3年 学習・英語・国語
 1組 学習・数学・社会
 ※テスト中、朝読書はありません。

画像2

テスト前学習会

いよいよ明日から3年生になって初めての洛北確認テストが始まります。受験生にとって大切なテストになります。そのテストに向けた学習会が5月13日(水)〜19日(火)に行われ、多くの生徒が積極的に参加していました。明日は学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
画像1画像2

お知らせ

【お知らせ】
 明日19日(火)は、1・2・3・4・5・6の時間割です。テストの前日ということで、テスト前学習会も明日で最後です。1年生は、午後に内科検診があります。
 明日も朝の登校時に、英語科の教材の販売があります。希望する人は忘れないようにしてください。

小学校の旧担任の先生方が…

画像1
 6限、1年生の授業を参観するために、小学校の旧担任の先生方が来られました。小学校の先生方は、各教室や体育館・武道場で授業のようすを参観されました。担任だった先生を見つけて、懐かしそうにしている人の姿も見られました。参観後は、小中連絡会ということで、小学校の先生方に中学校でのようすを報告させていただいたりしました。
 
 3年生は、本日も学習会がありました。授業形式・自習形式とのぞいた教室でのやり方は違っていましたが、多くに人が参加して熱心に取り組んでいました。

【お知らせ】
 月曜日18日は、1・2・3・4・5・6の時間割です。どの学年もテスト前学習会があります。
 朝の登校時に、英語科の教材の販売があります。希望する人は忘れないようにしてください。

画像2

お知らせ

【お知らせ】
 明日15日(金)は、1・2・3・4・5・6の時間割です。1年生は午前中に心電図をとります。

第1回洛北確認テスト1週間前

 今日から第1回洛北確認テスト1週間前ということで、テスト前学習会が始まりました。今日は全学年でありました。初めての定期テストを迎える1年生では、教科ごとに自習形式でおこなわれていました。のぞいた教室によって参加者は違いましたが、参加している人は黙々と取り組んでいました。1年生の人にとっては、テストと言われてもピンと来ないかも知れませんが、中学校に入ってから学習したことをしっかり復習してください。1年に5回、卒業までに15回の定期テストがあります。計画をしっかり立てて、テスト勉強に取り組んでいきましょう。スタートが肝心です!

〔テストの時間割〕
1年
20日(水) 1限・学習 2限・数学 3限・理科
21日(木) 1限・学習 2限・英語 3限・国語 4限・社会

2年
20日(水) 1限・学習 2限・理科 3限・美術 4限・英語
21日(木) 1限・学習 2限・数学 3限・社会 4限・国語

3年
20日(水) 1限・学習 2限・英語 3限・国語
21日(木) 1限・学習 2限・社会 3限・数学 4限・理科

1組 
20日(水) 1限・学習 2限・数学 3限・社会
21日(木) 1限・学習 2限・国語 2限・英語 3限・漢字

【お知らせ】
 明日14日(木)は、1・2・3・4・5の時間割です。昼に生徒会本部会があります。

画像1画像2画像3

垂れ幕完成!

画像1
 1年生も学年と学級の垂れ幕を作成しました。職員室横の階段を上がった4階廊下に掲示されている学年の垂れ幕は,代議員のメンバーたちが、学年目標をデザイン化してくれました。また、学級の垂れ幕は、学級目標が決まった後に各クラスでデザインを募集し、最終決定したものを代表の生徒が残って制作してくれました。垂れ幕に書いてあるような学年・学級をめざして努力していきましょう。目標を立てたあとは、実行あるのみです。
〔学級の垂れ幕は、各教室に掲示されています。〕

【お知らせ】
明日13日(水)は、1・2・3・4・5・学の時間割です。2年生は、8時45分から歯科検診があります。明日は、第1回洛北確認テスト1週間前になります。公式戦前の部以外は、明日から活動停止です。がんばってテスト勉強に取り組んでいきましょう。

お知らせ

【お知らせ】
 明日12日(火)は、1・2・3・4の時間割です。家庭訪問6日目・最終日です。台風6号が接近しています。明日は昼過ぎから雨が強まる予報がでています。登校時に雨が降っていなくても、傘を忘れないようにしましょう。

あいさつ運動

 今年もPTAでは、あいさつ運動を実施されます。今日は、今年度最初のあいさつ運動でした。朝8時ごろから、本部役員や学年委員の皆さんが来られました。校門付近は、PTAの皆さんや生徒会本部役員・代議員の「おはようございます!」の声が飛び交っていました。学校の校門付近だけでなく、近所の交差点や駅前などでも取り組んでいただいています。今年もよろしくお願いいたします。
 なお、夏休みまで、5月25日(金)・6月10日(水)・6月25日(木)・7月10日(金)に実施されます。

【お知らせ】
 月曜日11日は、1・2・3・4の時間割です。家庭訪問5日目です。1組と3年生は、13時から耳鼻科検診があります。給食の申込と振込締切日です。

画像1

2年生 学年旗, 完成!!

画像1画像2
職員室北の階段を上がっていくと, 2階と3階の踊り場に「いつも通りの君でいい〜272人, ひとりひとりの可能性を広げよう〜」と書かれた旗が見えてきます。1年前, “ひとりひとりのことを尊重(大切に)し, ひとりひとりが協力して団結したすばらしい学年にしよう!”という思いをこめて考えられた学年目標です。あれから1年がたちますが, あらためて目に見える形として今回, 各クラスの代議員さんを中心に, このような素晴らしい旗を作成してもらいました。毎日遅くまで残って作業してくれた子たち, ありがとうございました。この目標を胸にこれからも日々, 精進していきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 1年内科検診(13時15分〜)  テスト前学習会
5/20 第1回洛北確認テスト
5/21 第1回洛北確認テスト
5/22 3年学習確認プログラム(1限・国語 2限・社会 3限・数学)
5/25 3年学習確認プログラム(4限・理科 5限・英語)  預り金振替日
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp