京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up1
昨日:69
総数:415408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

3年 自主学習

自主学習を毎日するのは大変・・・

でも!続けることで「計画的に学習する力」

         「学習することを見つける力」

         「学習の仕方」

を身につけることができます。効果的に学習すると学力が伸びます。

まずは、「毎日する」ことを当たり前に。

次は、「質」を高めていけるように取り組んでいきたいと思います! 
画像1
画像2

1年 音楽 うたをうたおう

1年生を迎える会にむけた歌の練習を始めています。
朝の会のときにも練習し,だんだんと大きな声でうたえるようになってきました。
画像1

H26後期学校評価

学校教育目標 経営方針

帰りの会での1コマ

毎日、日直さんのすてきなところを
みんなで発表し合っています。

ほめられるって照れるね。
画像1

音読発表会に向けて その3

声の大きさにも注意しないといけないなぁ。

本番どきどきだね。
画像1画像2

音読発表会に向けて その2

声の高い低いを変えてみようかなぁ。
画像1画像2

音読発表会に向けて その1

班で練習中。

声の抑揚をつけるのってむずかしいなぁ。
画像1画像2

科学センター学習 その4

その次はみどりのカーテン VS すだれ。
結果はみどりのカーテンのほうが涼しくなりました。
水分が関係しているんだと学びました。
画像1

科学センター学習 その3

画像1画像2
1分おきに結果を記録します。
うわぁ、どんどん上がっていくぞ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp