京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:76
総数:513396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

図工科(消してかく)

画像1画像2
画用紙をコンテで塗りつぶし,消しゴムで消すと形が生まれてくることを楽しみながら,塗ったり消したりして,表したいことを見付けていきました。チョークで他の色を重ねたり,あえて軽く消してぼかしたりするなど,様々な方法で楽しんで作品をつくりあげました。

スポーツテスト・パート1!!

画像1画像2
 今日は「握力」と「シャトルラン」を測定しました。
「握力」は,今年からデジタル式が導入され,とても計測しやすくなりました。
「シャトルラン」は,驚くほど昨年より記録が上がっていました。
本当に「継続は力なり」です。男子は,121回,女子は90回が最高でした。
必死になって懸命に走る姿は,見ていてとてもすがすがしい感じがしました。
明日は,5種目あります。頑張りましょう!!

委員会集会しっかり責任を果たしました!!

画像1画像2
 18日(月)の朝会で委員会集会が行われました。
6年生は,各委員会の委員長になっており,委員会の仕事の内容や,全校児童へのお願いを語っていました。
それぞれの委員長が工夫して話していたこともあり,全校児童は集中して聞いていました。
 1年間,藤城小学校のために,委員会活動をしっかり行っていってください。

よりよい話し合いをしよう

国語の「よりよい話し合いをしよう」では、今までの話し合い活動を振り返り、司会者・参加者がどういう点を工夫すれば、よりよい話し合いになるだろうかということを学習してきました。そこで今日は学習したことを生かして、7〜8人の少ない人数のグループになり実際に話し合い活動に挑戦してみました。議題は「4の1の人権目標を考えよう」でした。司会者、提案者、書記、参加者の立場に分かれて進めました。初めてのミニ学級会としては、上手でしたが、やはり意見をまとめるというのが難しい様子でした。これからも機会をとらえて、話し合いの場を経験していきたいと思います。
画像1画像2

サツマイモの苗を植えました。

画像1画像2
第二グラウンドの畑にサツマイモの苗を植えました。
去年も植えたのですが,どうやって植えるかすっかり忘れていたので,もう一度植え方を確認しながら植えていきました。
植えた後にはお水をたっぷりあげました。
秋ごろ,立派なお芋をたくさん収穫できると良いな!

モンシロチョウさん,元気でね!

画像1
たけのこ学級で育てていた青虫がサナギになり,とうとうモンシロチョウになりました!
狭い虫かごの中では窮屈そうなので,中庭に放すことにしました。
虫かごを空けた途端,元気よく飛び立っていくモンシロチョウ。
みんなうれしそうに見送っていました。

総合「安心・安全 藤城キッズ」

画像1
画像2
今日,2回目の校区探検にでかけました。1回目の経験もあり,上手に防災設備を見つける様子が見られ,成長を感じさせられました。次回は,グループで自分たちの町ごとに探検にでかける予定です。

あさがおの芽がでました!

 金曜日くらいから少しずつ出ていた芽。今日の五時間目に観察しに行きました。葉っぱは,触ってみるとつるつるしていたりざらざらしていたり。よく見てみると,たくさん線が入っていることに気が付きました。緑色に見える葉っぱも,一色でなくいろん色が混ざっています。元気に大きく育ってね!
画像1画像2

図画工作科〜計量の絵〜

画像1画像2
 今日の図画工作科の時間に,計量の絵のアイディアスケッチを描きました。2年生は時計の絵を描きました。「ぼくはどうぶつ時計にするよ!」「私はロケット時計を描くよ!」と,思いを膨らませてアイディアスケッチを描いていました。時間の最後には楽しい時計がズラリと並びました!
 明日からはいよいよクレパスで描いていきます。出来上がりが楽しみです!

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
今日,初めてのクラブ活動がありました。それぞれのクラブにわかれて活動を行いました。最初は少し緊張しながらも,活動が始まれば5年生や6年生と楽しそうに取り組む子どもたちの姿が印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp