京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:34
総数:558711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

発芽しました

画像1
画像2
 「発芽するためには,水が必要なのか」という実験を行っていますが,今日,発芽しているものが2つもありました。写真で伝わるでしょうか?
 発芽している種子をみて,子どもたちはとても嬉しそうでした。1つめの発芽の条件が分かりましたね。

山の家に向けて調べ学習

画像1画像2
 山の家へ向けて,調べ学習を行っています。山の家の施設や植物,生き物などのテーマについて,パソコンで調べ終わった後,それぞれが新聞記事にまとめる作業を行っています。

昼休み

大縄跳びをしました。練習の成果が出て,20回以上も跳べました。
画像1

支部育成学級交流会13

松陽小学校3年生とタッチをしてお別れをしました。
画像1画像2

支部育成学級交流会12

「さよならまたあした」歌いながら手話でしました。
画像1
画像2
画像3

支部育成学級交流会11

画像1画像2
「ともだちができちゃった」身ぶり手ぶりをつけてみんな笑顔。

支部育成学級交流会10

画像1
バルーンの中はテントみたいでおもしろい。
画像2

支部育成学級交流会9

思いっきり持ち上げてドームを作るのは大変。
画像1
画像2

支部育成学級交流会8

大きなバルーンを持ちながらみんなで踊ります。
画像1画像2画像3

支部育成学級交流会7

踊る人を次々変えてとても楽しいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp