京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:27
総数:954761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

トンボになった!!

画像1
4月24日(金)

昨日の理科の授業でみつけた,脱皮しそうなヤゴが,今日の朝に脱皮を終えて,立派なトンボになっていました!大興奮の子どもたちでした。

角名人への道〜4年・算数〜

画像1
「角の大きさ」の学習も,最後のステージに入りました。「角のかき方」の学習です。これまで学習してきたことを生かしながら,順序立てて考えることができました。まちがいも,より深く理解するためのステップになります。これから,まとめの問題に挑戦し,さらに「角名人」の道をきわめましょう。

うきうきウォッチング〜4年理科〜

天気の良い一日。理科の学習で,中庭にいる生き物を観察に行きました。地べたをさがしたり,池をのぞいたり,やはり外での学習は新鮮で,気持ちが良いものです。春の陽気につつまれて,生き物たち同様に,子どもたちもますます活発になることでしょう。
画像1
画像2

英語で突撃インタビュー

画像1画像2
4月23日(木)

授業が始まる前に,ALTの先生に英語で質問!!

果敢にコミュニケーションする姿がありました。

みんなはじめての先生に興味津々!どんどんむらがっています。

英語の授業が楽しみだね!

中庭の草抜き(その3)

画像1
画像2
画像3
4月23日(木)

こんなにたくさん,みんなで草抜きしてくれました!みんなの力を合わせると、こんなに大きななるんだね!!

花壇だけでなく,緑のカーテンの取り組みに使うプランターの雑草も抜いてもらいました。みんな,本当にありがとう!

中庭の草抜き(その2)

画像1
画像2
4月23日(木)

栽培委員さんたちが率先して草抜きをがんばってくれました。

当日に呼びかけたのにもかかわらず,たくさんの子どもたちが手伝ってくれました。

本当に素敵なボランティア精神です。

中庭の草抜き(その1)

画像1
画像2
画像3
4月23日(木)

昼休みに,中庭の花壇の草抜きをしました。たくさんの子どもたちが来て,雑草が多かった花壇をきれいにしてくれました。高学年のおにいさんおねえさんから,1年生までいろいろな子どもたちが助けてくれました。

みんなあそび

今年度はじめてのわくわくタイムでした。係からの提案でみんな遊びをしました。今日はドッジボールをしました。
みんな楽しく活動することができました。

画像1
画像2

1年生を迎える会の練習

学年で集まって「1年生を迎える会」の練習をしました。5年生は小学校のことを紹介します。
練習から大きな声がでていました。リコーダー演奏も上手にできていました。本番が楽しみです。
1年生に楽しんでもらえるといいですね♪

画像1
画像2

☆英語って・・・楽しい☆

画像1画像2
今日は初めての外国語活動でした!!

ジェシカ先生に来ていただき,子どもたちの目はキラキラ☆

聞き取れない言葉も,ジェシカ先生が日本語も交えて話してくださるので,安心して学習することができました。

今回は,ビンゴゲームをしながら,「Hello. My name is ○○. Nice to meet you.」という表現を学習しました。

上手に発音することがめあてではなく,声に出して英語に親しむことが大切です。みんなで楽しみながら多くのフレーズをどんどん声に出していきたいです♪

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 耳鼻科健診5・6年
支部育成学級交流会(松陽小)
5/20 5年非行防止教室 耳鼻科健診かしのみ学級・3・4年
5/21 漢字検定1回目 耳鼻科健診1・2年
5/22 職員救命講習会 5時間授業
5/25 遠足(1〜3年) 社会見学(5〜6年)
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp