京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:68
総数:399138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

3年生わり算の学習

5月18日(月)3年生の算数の学習の様子です。この日は、校長先生と一緒にわり算の学習をしました。“わからないときは、図をかいて考える”という大事なことを教えてもらい、一生懸命、図をかいて考える子どもたちでした。解けた!できた!という喜びを感じながら、意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2

5.6年生体力テスト

画像1
画像2
画像3
5.6年生の体力テストが行われました。
ソフトボール投げや、反復横とびなど、それぞれが自分の力に挑戦しました。日差しもだんだんときつくなってきていましたが、みんな一生懸命頑張っていました。

オムロワールド・たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
今日のオムロワールドでは、1年生をむかえる会のあと、児童会目標の発表や各委員会、自己紹介、たてわり遊びなどがありました。今年の児童会目標は、「何事にも 助け合い あきらめない 御室っこ」です。たてわり遊びでは、運動場や体育館で、ハンカチ落としや、ドッジボール、おにごっこ、ころがしドッジなどを楽しみました。高学年が、低学年にやさしくルールを教えてあげたり、ボールをゆずってあげたりする姿見られ、あたたかい雰囲気で、第一回目のたてわり遊びを終えることができました。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
今日は1年生をむかえる会がありました。6年生に手をつないでもらって、少しはずかしそうに入場してきた1年生。全校で歌を歌ったり、2年生から手作りのプレゼントをもらったりしました。2年生の「なかよくしようね。」の言葉に、「よろしくおねがいします。」としっかりと答えていました。

蛇塚古墳見学

今日は歴史の学習で蛇塚古墳に行きました。石室の広さは,石舞台古墳に次ぐ広さで日本の中で4番目に広い石室だということです。みんなは,その石の大きさに圧倒されていました。また,すごい技術があったということを実感していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 発表頑張っています!!

1年生の算数の授業の様子です。かずをかぞえるお勉強をしていました。みんな、一生懸命、先生のお話を聞いて、手をピンとあげて意欲的に発表しようとしていました。いろいろなことにやる気マンマンの1年生です!!
画像1
画像2

5年生ごはんを炊こう

5年生の家庭科の様子です。今日は、山の家の野外炊事に向けて、ご飯を炊く練習をしました。グループで協力して頑張っていました。ふっくらとおいしいご飯が炊けました!!
画像1画像2

総合的な学習 苗植え

4月27日に地域のゲストティ―チャーさんにお世話になって夏野菜の苗植えをしました。きゅうり・トマト・なす・すいか・かぼちゃ・万願寺とうがらし・ピーマン・枝豆・スィートコーン等を植えました。しっかり水やりをして大きく育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習「野菜をつくろう」

画像1
画像2
画像3
4月24日に夏野菜作りに向けて,堆肥を入れてうね作りをしました。堆肥は,給食の野菜くずと落ち葉を混ぜて堆肥小屋で作ったものです。みんなとても一生懸命作業に取り組んでいました。この集中力が6年生のすばらしいところの一つです。きれいなうねをていねいに作り上げました。

あさがお元気に育ってね!

画像1画像2
1年生は、今日、生活科であさがおのたねをまきました。先生の話をしっかり聞いて、心を込めてたねまきをしていました。お水もだっぷりあげていました。きれいなお花が咲くのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp