京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up4
昨日:64
総数:496776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

音楽の授業【6年生】

画像1画像2
修学旅行の平和集会に向けて「折り鶴」の歌の練習を始めました。
歌詞の意味をよく考えながら取り組んでいきます。

また,短調と長調について学習しました。
きいた感じの違いを感じることができました。

1年生を迎える会

画像1
5月15日の1年生を迎える会で、4年生は「プパポ」の合唱をやりました。
上のパートと下のパートに分かれて歌うのは、なかなか慣れなかったりもしましたが、本番では一年生に対する優しい気持ちをこめた、きれいな歌声を響かせることができました。

習字(3年生)

画像1
初めての習字の学習をしました。道具の使い方や姿勢,筆の持ち方などを学習しました。子どもたちは興味津々。これから6年生まで習字の学習は続きます。今日の学習をしっかりと覚えておきましょう。

モンシロチョウ(3年生)

画像1
理科の学習でモンシロチョウを育てて観察しています。今日の午前中にさなぎから成虫になりました。子どもたちはうれしそうに観察していました。

1年生を送る会 【2年生】

2年生は,「花がさいた」の合唱を贈りました♪

花が咲いた様子を「ぱかっ!」と手を大きく広げて表しました。
画像1画像2

6年生 スチューデントシティに向けて!

画像1画像2
 明日19日(火),いよいよスチューデントシティ本番です。前日ということもあり,今日は学年集会をしました。そこで,各企業の代表者が決意表明をしました。どの代表者も,大きな声で自分の思いを発表することができました。決意を聞いている子どもたちも,とても素晴らしい態度でした。
 明日は各企業で力を合わせ,仕事を通じてより多くのことを学んでほしいと思います。

1年生をむかえる会 【5年】

5年生をビリーブの合唱を贈りました♪

また,体育館の飾りつけをしたり,計画委員から劇のプレゼントをしたりと,大活躍でした!
画像1画像2

1年生をむかえる会 <1年生>

1年生は,6年生と手をつないで入場しました。

各学年からの歌や,合奏の贈り物を受けて,「かいじゅうのバラード」を合唱して
お礼の気持ちを伝えました♪
画像1画像2

1年生をむかえる会

ひまわり学級は,ハンドベルで,「こいぬのマーチ」を演奏しました♪
画像1画像2

6年 1年生をむかえる会

画像1画像2
 1年生をむかえる会がありました!6年生は,1年生のお友だちへ名前入りのカブトをプレゼント。カブトをかぶせてあげ,手をつないで一緒に入場しました!
 学年の発表では合唱と合奏を!どちらも6年生らしく,とても素晴らしい発表となりました。さすが6年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp