![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:77 総数:533548 |
明日は学校探検!たのしみだな
今日は一緒に探検をする2年生と顔合わせ。「明日は一緒に学校探検をしようね。」と,2年生から誘ってもらってにこにこの1年生です。名前を教え合って,朝顔の種のプレゼントをもらって,明日が待ち遠しいみんなです。
![]() ![]() 2年☆学校たんけん初顔合わせ![]() ![]() ![]() あいさつ・自己紹介をしたあとには2年生からのプレゼント!去年自分たちが育てて採れた「あさがおの種」を贈りました。袋にはかわいい絵を描いていたり,メッセージを書いていたり,それぞれが1年生を喜ばせようと工夫したようです。 明日は,学校たんけんです。上手に1年生をエスコートしてくれることでしょう。とても楽しみです。 第1回学級討論会!〜6の3〜![]() ![]() ![]() というはじめの主張をスタートに第1回学級討論会開始!! 肯定グループ・否定グループ・聞くグループに分かれて討論会を行いました。 初めての討論会なので,たどたどしいのは当たり前…と思っていたのですが!! 素晴らしい!!話し手は体験を入れるなど聞き手に伝わるように。 聞き手はお互いの主張の違いは何かを比べながら。 どのグループも自分たちの役割を一生懸命担うことができました! 明日は第2回学級討論会☆ さらなる高まりを目指して♪ わたしは誰でしょう?![]() ただし真っ黒は作れません。 でも自然の中には真っ黒って実は多くはないのです。 眼の色も髪の毛もよく見ると真っ黒ではありませんよ! ということで,三原色と白で自分の顔を描きました。 さあ,わたしは誰でしょう? 6年生のだ〜れかさんです。 1年生をむかえる会![]() ![]() 次は学校探検でお兄さんお姉さんとして,活躍してくれることと思います。 人体模型が大活躍!![]() ![]() ![]() 胃はどこにあるのかな? 肝臓は? 腎臓は? 人体模型を使って一つ一つ確認していきます。 人体模型が大活躍! 授業が終わってからも6年生は人体のしくみに興味津々。 人体模型は大人気です。 4年☆1年生を迎える会
5月14日(木)3校時の1年生を迎える会。
4年生は心を込めて手作りの王冠を1年生に贈りました。それをかぶって入場してきた1年生を見て,4年生もとても嬉しそうでした。 また,アーチの花も4年生ががんばって持ちました。 そして,各学年からの発表。 4年生は,言葉と歌「はじめの一歩」を贈りました。 今回の発表は,4年生として学年の決意を表明する場でもありました。 「こんな4年生になります!」「わたしたちもがんばります!」 そんな思いがしっかり伝わってきた,すばらしい発表でした。 まずは4年生,みんなで一つクリアしました!! ![]() ![]() ![]() 4年☆交通安全教室
5月13日(水)の1,2校時,自転車の交通安全教室がありました。
お天気にも恵まれ,たくさんの地域の方々や保護者の方々のご協力をいただき,実施することが出来ました。 向日町警察署の方々に自転車の乗り方を教えてもらい,一度コースを練習後,いざ実技試験。 左側から自転車に乗る,動き出す前に右側の後方確認を行うなど,ふだんあまり意識していなかったことを知る良い機会となりました。 乗り慣れていない友だちの自転車を使っての実技でしたが,みんな真剣な表情でよく頑張っていました。 後日免許証が発行されます。 ![]() ![]() ![]() 学級討論会をしよう!!!![]() ![]() あるテーマに基づき,肯定派・否定派に分かれて討論をします。 説得力のある話し方で聞く人たちを納得させることができるのでしょうか!? ただいま作戦タイム中…。。 1年生を迎える会〜ろくえもん〜![]() ![]() ![]() 6年生!! ドラえもんならぬ,ろくえもんとして1年生を迎える会で発表しました!! ミニ劇をしたのですが,恥ずかしがらずに堂々と発表できました☆ これからも学校のリーダーとして,みんなを引っ張っていきます!! |
|