京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:62
総数:485169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

学校あんない れんしゅう!!

画像1画像2画像3
来週には1年生を学校内を案内します。
今日は,2年生だけで練習をしました。
友だちを2年生に見立てながら,
話すスピードや声,歩き方などを考えながら
案内の練習しました。

来週の1年生を案内するのが楽しみですね。

あさ読書も がんばっています

画像1
あさの読書の時間も,静かに取り組んでいます。
読んだものは読書ノートにしっかり書き込んでいます。

すすんで読書を楽しみましょう。

部活動楽しみです

画像1
画像2
画像3
先週,部活動開講式がありました。
5年生になり運動や音楽の部活動に参加できるようになりました。
1年間めあてを持ってしっかりと取り組んで欲しいと思います。
6年生の姿を見て,来年度につなげていって欲しいです。

あさがおのたねまき

画像1
画像2
画像3
生活科の学習であさがおを育てます。
まずは自分の鉢や土などを外へ運び,しっかりと先生の話を聞きました。
話を聞いた後,土を入れて,種をまきました。
あさがおが,きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。
まずは,早く芽が出て欲しいなぁ・・・

ものが燃えると・・・

画像1画像2
ろうそくを燃やした後の集気びんに石灰水を入れてふると,白くにごりました。
ものが燃えると二酸化炭素が発生することが確かめられました。
マッチで火をつける作業もスムーズに行え,手際よく実験が進められるようになっています。

1年生を迎える会 その5

画像1
画像2
画像3
最後は1年生の発表でした。
みんなに祝福されて大喜びの1年生。
元気でかわいい歌声を聞かせてくれました。

1年生を迎える会 その4

4年生,5年生,6年生の発表の様子です。
高学年になると,パートに分かれて上手に歌声を響かせていました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その3

どの学年も今日の会に向けて一生懸命練習をしてきました。
2年生,大空学級,3年生の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その2

全校合唱奏の「さんぽ」です。
5・6年生はリコーダーを演奏し,大空学級と1〜4年生は歌を歌いました。
全校生みんなで心をひとつにして,合唱奏をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その1

今日の3時間目から1年生を迎える会がありました。
会のはじめは,6年生と1年生が仲良く手をつないで入場をしました。
6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に歩く1年生は,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp