|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:678517 | 
| ひまわり学級とバルーン練習
5月18日の1時間目,ひまわり学級との初めてのバルーン練習がありました。 みんな,初めてとは思えないほど上手にバルーンを動かしていました。 曲もよく知っているものだったようで,「知ってる!」と笑顔が見られました。 次の時間はシーソーという技に挑戦します。頑張るぞ!   放課後まなび教室開講式
 5月18日(月)放課後まなび教室,2〜6年の開講式がありました。2〜4年,5・6年の2回に分けて行いました。今年度は昨年度以上にたくさんの児童が申し込んでいます。スタッフの先生のおっしゃることや約束を守って,自分でしっかり学習してほしいと思います。楽しく有意義な放課後の時間になるようにがんばってほしいです。   避難訓練に向けて 町別児童集会
 5月15日(金)5校時,町別児童集会がありました。町ごとに集まって紹介し合った後,話し合いをしました。安全について確認もしました。班長の6年生が下級生にやさしくかかわっていました。地域委員の保護者の方も来ていただき,ありがとうございました。 6校時,町ごとに集団で下校しました。    2年 野菜の苗植え  苗が生長して実ができるのが楽しみです。しっかり水やりをして世話をしましょう。 いいところさがし  どんなことを友達は書いてくれているのか,どきどきしながらプリントを見て,にっこり嬉しそうな笑顔。みんないいところがいっぱい。素敵なところを友達は見てくれているんだね。 次のステップに・・・・・・。
 組体操の練習もずいぶん進んできました。 今日は運動場で実際にする時の隊形や移動の仕方を 確認しました。技もだんだん決まるようになってきています。 ピシッと決まっている画像をもっとアップしようかと思いましたが, 本番に楽しみをとっておいてください。  1年生を迎える会2   1年生にとって,嬉しい会になったことでしょう。 1年生を迎える会
 5月13日(水)1年生を迎える会を1時間目に行いました。1年生は,6年生に手をつないでもらって嬉しそうに体育館に入場しました。 6年生からはメダルのプレゼントをもらいました。 上級生の学年の歌やリコーダーのプレゼントの後,1年生は,覚えた常磐野小学校の校歌を全員で元気よく歌いました。    1年生を迎える会  2年生は,児童会の人のあいさつの後すぐの出番でした。 去年は迎えられる側で舞台に座っていた子どもたちも,今年はお兄さんお姉さんとして堂々と発表ができました。 毎日練習した「音楽のおくりもの」が,きれいな歌声で体育館に響き渡りました。 いつまでも,頼れるお兄さんお姉さんとして,一緒にお勉強したり遊んだりしていってほしいです。 |  |