京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:20
総数:391924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

4年 みさきの家 磯浜観察

画像1
画像2
画像3
磯浜観察を行いました。志摩マリンランドの職員の方に,いろいろと教えていただきました。ヒトデに触らせてもらったり,ヒトデを使った観察をしたりしました。

4年 みさきの家 魚つり

魚つりをしました。仕掛けをつけるだけで,とても苦労しました。最初はなかなか釣れませんでしたが,だんだんと釣れる人が出てきました。

画像1画像2画像3

4年 みさきの家 朝食

画像1
画像2
画像3
外で朝食を食べました。気持ちの良い朝なので,朝食も美味しくいただきました。このあと,魚つりを行います。

4年 みさきの家 朝の集い

2日目の朝です。少しくもっていますが,すがすがしい朝です。よく眠れた人とあまり眠れなかった人がいましたが,元気よくあいさつできました。いっしょに宿泊している他の2校に学校紹介をしました。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 ナイトウォーク&星の観察

画像1
画像2
画像3
入浴のあとに,ナイトウォークをしました。暗くて少し怖かったけれど、みんなで歩きました。ゴールしてから,星の観察をしました。金星や木星,北斗七星,春の大三角が見られました。普段見られない星が,たくさん見られました。流れ星が見られるかもしれません。

4年 みさきの家 野外炊事

みんなで協力して美味しいカレーライスを作りました。班によって少しずつ味が違って,班の特長がでていました。協力して作ったカレーライスなので,美味しくて,残さず食べました。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 所内オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
所内オリエンテーリングをしています。みさきの家の中にはどんな施設があるか,ラリーをして問題を解きながらまわっています。このあと,カレーを作ります。



4年 みさきの家 オリエンテーション

昼食を食べてから,60畳の部屋でオリエンテーションをしました。布団の敷き方を教えてもらいました。これから,寝具準備をしてから,館内ラリーを行います。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 到着しました

画像1
画像2
画像3
みさきの家に到着しました。とてもいい天気です。朱雀第四小学校が今年初めてみさきに来た学校だそうです。これから三日間,楽しく活動したいです。

いのちの庭を掃除しました

画像1
画像2
学校にホタルが住めるように,
いのちの庭を掃除しました。
川に水が流れるように草ぬきをしたり,
池の中の藻を取ったりしました。
藻の中には生き物がいないか気を付けました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 耳鼻科検診 1・3・5年・ひまわり学級 13:20
5/19 耳鼻科検診 2・4・6年  将軍塚見学3年・ひまわり学級 ALT来校
5/20 検尿・ぎょう虫検査 蹴上浄水場見学4年(午前中)
5/21 検尿・ぎょう虫検査
5/22 自由参観日 PTA総会
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp