京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:17
総数:661866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

☆3年・遠足14☆

画像1
画像2
画像3
 遊具がある公園が近頃,増設されたようです。
みんなで登ったり降りたり,また登ったり大騒ぎです☆
「高いところ怖〜い」とおそるおそる登っている人もいましたが数分後には,慣れた様子でした。

2年 遠足15

イルカショーでは,トレーナーさんがアナウンスでイルカへの思いを語っておられ,「感動したよ!」「イルカとセッションした時,ちょっと泣きそうだった。」と言っている子どもがいました。心に深く残ったようです。
画像1

2年 遠足14

イルカショーの笛は,なかなかコツがいるようで,ショーが始まるまでみんな必死に練習していました。吹きすぎて,頭がくらくらです…。
画像1

☆3年・遠足13☆

画像1
 お弁当を食べたら,班でシートやお弁当を片づけて・・・・
遊ぶぞーーーーーー!!
入れ物のビニール袋を飛ばされないように注意して☆

2年 遠足13

「1番好きな生き物は何だった?」と聞くと,「ペンギン!」と答えた子どもがたくさんいました。穴を覗き込んで「あれ?たまごをあたためているのかな?」と観察したり,自己紹介コーナーで「さかい」というペンギンを見つけ,「わぁ!酒井先生と同じや!」と喜んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 遠足12

水族館では,不思議な生き物がいっぱい!近くに来ると,「きゃー!」「わー!」と歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 遠足12

画像1
画像2
キャラ弁・ボリュームのある物・
好きな食べ物が入った物様々なお弁当があります。
給食も美味しいけど、たまにある、お弁当も格別です。
お土産話が、また一つ増えました


1年 遠足14

動物園から三条まで歩きます。
暑くて、みんなお疲れのようです。



画像1

1年 遠足13

みんなで並んで園内を回っていたら、
タイミングよくゾウさんの餌タイムを見られました。

餌ちょうだい!と鳴くゾウさんにみんなびっくり!
画像1

3年 遠足11

またまた、お待ちかねのお弁当Timeです。
グループで場所を決めて、いただきまーす☆
お家の人は、どんなお弁当を作ってくれたかな?
ワクワクです。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 4年視力検査
全学年眼科検診
スマイル面談(4年)開始
5/19 避難訓練(火災)
5/20 2・4年・わかば内科検診
5/21 スマイル集会(1校時)
フッ化物洗口
4年色覚検査
5/22 春の遠足予備日(1・2・3年・わかば)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp