京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up4
昨日:46
総数:516507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

校区探検〜桃陽総合支援学校〜

画像1画像2画像3
 今日の生活科の時間に,「桃陽総合支援学校」へ校区探検に出かけました。桃陽総合支援学校には,「まなびの森」というとても素敵な森があります。子どもたちは,「とびだせ!ふじしろたんけんたい」として,たくさんの素敵なところを見付けにいきました。みどりの会のみなさんにもお世話になり,知らない植物のことを聞いたり,チェーンソーの実演を見せていただいたりしました。
 子どもたちは,「大きいたけのこがある!」「鳥のさえずりが聞こえるよ!」「竹のにおいがするね。」と,目や耳,鼻など体全体を使って観察していました。
 来週には「京都教育大学附属特別支援学校」へ探検へ出かける予定です。今から楽しみにしている子どもたちです。

花背山の家に向けて

画像1画像2
花背山の家に向けて,しおりづくりをしました。

1ページずつ確認しながら,自分のしおりをつくりました。

活動予定を読んだり,野外炊事の流れを確認したりしながら,山の家の活動への意欲が高まっているようでした!

総合「安心安全 藤城キッズ」

画像1
画像2
4年生の総合では,自分たちの校区内の,防災・防犯について調べる学習を進めていきます。今日は,その1回目として校区探検にいきました。防災の視点から校区内の公園を中心にまわりました。来週早速2回目の校区探検にもでかけます。自分たちの校区を知り,防災・防犯に関する理解を高められる学習にしていければいいな,と思います。

音楽本格的に学んでいます!

画像1画像2
今回は,声の出し方を教えていただきました。
鼻から息を吸う時に息が入っていく所と,口から息を吸う時に息が入っていく場所が
全く違い,鼻から息を吸う方が「腹式呼吸」しやすいということで,必死になって鼻から息を吸っていました。腹式呼吸で,自然に美しい声が出せるようになるといいですね。

体育「走り高とび」最終時間!!

画像1画像2
今日で「走り高とび」の学習が終了します。
今まで学んだことをフルに生かして,全力で記録更新に臨みました。
結果,3分の2くらいの子どもたちが前の時間の記録を更新!!
助走・踏み切り・とびかたの工夫を自分なりに行い,また,グループの子どもたちでアドバイスし合い,より高く・美しくとぶことができたようです。

畑に野菜を植えました!

今日は畑に野菜の苗を植えました。
赤いミニトマト,黄色いミニトマト,キュウリに茄子,枝豆です。
土をスコップで掘って,ポットから取り出した苗を植えていきました。
始めは要領がわからなかった子もいましたが,少しずつ慣れてスピードアップ!
あっという間に植えてしまいました。

早く実ができるように,水やりやお世話を頑張ります!
画像1
画像2
画像3

初めての部活動〜パ〜ト2〜

今日はバレーボール、造形・クラフト、茶道の三つの活動がスタートしました。
バレーボールは4年生がまだ3名で、試合に出るためにもメンバーを増やしたいという思いがあるようです。
どの部活も5,6年生と一緒に取り組む初めての活動で、緊張感を感じながらも楽しかったようです。さあ、一年間がんばっていきましょう。
画像1画像2画像3

初めての部活動〜パート1〜

昨日から4年生にとって初めての部活動がスタートしました。あいにくの雨で昨日はサッカーが初回から中止という残念な子ども達もいましたが、みんな大はりきりで、それぞれの部活へ出かけていきました。昨日はバスケットボールと音楽でした。様子をのぞきにいきますと、指導の先生の話を一生懸命聞きながら、がんばっていました。
画像1画像2

食の学習

画像1
3年1組では,今年度始めての食の学習がありました。
1回目の今日は,「三色の食べ物について知ろう」という内容で,どのような食材が赤・黄・緑の色に分けられるかを友達と相談し,発表しました。
バランスよく食べることの大切さも改めて学べたようです。

校区見学

画像1
社会の学習で,校区めぐりにいきました。今日は,「万帖敷」「桃城」「六躰」をめぐって,それぞれの場所の様子や特徴をメモして歩きました。
町別ごとに少しずつ様子が変わっていくのに,気づいていた子もたくさんいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp